一寸だけビール飲みたい気分
そんな時ってありませんか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
私の場合には日々そういう心境ですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
ってことで、そんな時の格安酒場
立ち飲みが王道なのでしょうが
たまには座りたいお年頃
店名を示すものはなにもない
暖簾も無地
って地味な酒場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3a/f5867f096e18a45d2f3ebe45ba1cd41f.jpg)
暖簾を潜り、ガラガラガラと引き戸を開け
「一人なんじゃけどのぉ~」
「9時で閉店になりますが」
「そんなに長居する気はないので・・・」
何処ぞにドリンクメニューがあるのだろうが見つからず
瓶ビールを願い出る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/40/3f12fb58cfb54cae2df47f74f1fd5fc9.jpg)
黒ラベル
広島では珍しいかも
品書きをチェック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/dc/41c04f0649f94b4c3848a65f0bde0997.jpg)
スジ煮込みが美味かった記憶が微かにあるのだが
今回は違うもので煮豚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/16/d877cf4e2c03d71baabe2df85ac0c983.jpg)
実はこれも前回頼んでいたけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a3/a839d9fa0a2c6221adc7dd64e2e9f578.jpg)
このお店
どう見ても居酒屋だが、夜営業よりは昼営業に力を入れていらっしゃる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8a/76b22fce0b0ba36e3baa8c463cbc390b.jpg)
これらのディスプレイを見てお気付きだろうが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/96/2d4cf7f03845a6cd3e93b66061fbcf22.jpg)
WINDS広島のお膝元![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_uma.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/58/9c55f728a14fbfdd0146a93bee982571.jpg)
ぁ、ドリンクの品書き見っけ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/62/e8c2cef027dac8c2bc21fa1604b49023.jpg)
他のお客さんたちも次々と帰られて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/20/0e0b3fafa9f57e5a8e128123fcbb6b77.jpg)
告げられた閉店時間まではまだあるが
そろそろ電車の時間も近づいてまいりましてね
お会計を願出ると950円也
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3e/dbf48ddffd4802fa0dd16bddbc8d9c70.jpg)
ぉお、千へろ
残念ながらベロには届かず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
GoogleMAPを見て初めて「博多とんこつラーメン 」って店名を知る隠れ家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cd/27f90a06644414656ece0151ee4dae1c.jpg)
過去の訪問記録
2023年3月:格安酒場で酔う
お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
『博多とんこつラーメン 』
広島県広島市南区的場町1-4-5
・稲荷町の電停5分
営業時間:11:30~22:30(L.O)
定休日:水曜日
そんな時ってありませんか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
私の場合には日々そういう心境ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
ってことで、そんな時の格安酒場
立ち飲みが王道なのでしょうが
たまには座りたいお年頃
店名を示すものはなにもない
暖簾も無地
って地味な酒場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3a/f5867f096e18a45d2f3ebe45ba1cd41f.jpg)
暖簾を潜り、ガラガラガラと引き戸を開け
「一人なんじゃけどのぉ~」
「9時で閉店になりますが」
「そんなに長居する気はないので・・・」
何処ぞにドリンクメニューがあるのだろうが見つからず
瓶ビールを願い出る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/40/3f12fb58cfb54cae2df47f74f1fd5fc9.jpg)
黒ラベル
広島では珍しいかも
品書きをチェック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/dc/41c04f0649f94b4c3848a65f0bde0997.jpg)
スジ煮込みが美味かった記憶が微かにあるのだが
今回は違うもので煮豚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/16/d877cf4e2c03d71baabe2df85ac0c983.jpg)
実はこれも前回頼んでいたけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a3/a839d9fa0a2c6221adc7dd64e2e9f578.jpg)
このお店
どう見ても居酒屋だが、夜営業よりは昼営業に力を入れていらっしゃる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8a/76b22fce0b0ba36e3baa8c463cbc390b.jpg)
これらのディスプレイを見てお気付きだろうが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/96/2d4cf7f03845a6cd3e93b66061fbcf22.jpg)
WINDS広島のお膝元
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_uma.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/58/9c55f728a14fbfdd0146a93bee982571.jpg)
ぁ、ドリンクの品書き見っけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/62/e8c2cef027dac8c2bc21fa1604b49023.jpg)
他のお客さんたちも次々と帰られて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/20/0e0b3fafa9f57e5a8e128123fcbb6b77.jpg)
告げられた閉店時間まではまだあるが
そろそろ電車の時間も近づいてまいりましてね
お会計を願出ると950円也
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3e/dbf48ddffd4802fa0dd16bddbc8d9c70.jpg)
ぉお、千へろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
GoogleMAPを見て初めて「博多とんこつラーメン 」って店名を知る隠れ家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cd/27f90a06644414656ece0151ee4dae1c.jpg)
過去の訪問記録
2023年3月:格安酒場で酔う
お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
『博多とんこつラーメン 』
広島県広島市南区的場町1-4-5
・稲荷町の電停5分
営業時間:11:30~22:30(L.O)
定休日:水曜日
20240614
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます