愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

舞茸天玉そば @おくとね

2021-05-27 18:45:09 | 新橋
新橋
サラリーマンの聖地なぁ~んてことを言う人もいるらしいのですが、
確かに朝夕は非常に多くのサラリーマンが歩いています
まぁ、この近くに学校は見当たりませんし、商業ビルも見当たりませんからね。
新宿や渋谷みたいに学生が歩いていることほとんどありません。

そんな新橋



背後にそびえる汐留方面のビルに比べると、駅の近くの手前のビル「新橋駅前ビル1号館」などはかなり草臥れた感じ

解体して再開発の計画があるんだそうですね

OGPイメージ

【新橋駅】再開発で消滅間近「ニュー新橋ビルと新橋駅前ビル」昭和・平成と新橋を支えてきたビル。

新橋と言えば今でも「サラリーマン天国」として賑わい現在もそれに変わりはありませんが、汐留や虎ノ門といった新しい再開発地区や、変貌の続く銀座に...

東京ってどんな街?

 


そんな新橋駅前ビル1号館にある立ち食いソバや



おくとね



この日は夕方というか閉店前の時間帯でしたのに、舞茸が残っておりました



早速に、舞茸天玉そば510円をポチ

少々待ちましてご対麺



「サービスしといたよ」
って、一面の舞茸天

今回は舞茸天が3枚入っておりましたが、以前は2枚だったようなあやふやな記憶
枚数は別として、丼の6割くらいを覆いつくしていたような思い込み
過去ログを検索したものの記事にした形跡なし

まぁ今日は一段とすごいこと間違いなし

大阪勤務時代には、舞茸天うどんを食べ歩いてた時期もありましたが



大阪駅前ビルにある踊るうどんの舞茸天はボール状でボリューム感あり

一方、こちらの舞茸天は薄く広くの面積で勝負



コロナ禍で、お客さんが少ないのだろうか
夕方でも舞茸天が残っていたのは個人的には珍しく感じてしまうのだが
是非とも頑張ってほしい



新橋駅前ビル内を含め近辺にも思い出のお店が多くある。



コロナが終息したら解体前に訪れたいものだ
もちろん、烏森口のニュー新橋ビルにも

過去の訪問記録
2018年3月:深酒前に

お店の情報は個人の備忘録と掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたりそもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
おくとね
東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館 B1F
・新橋駅から地下直通可能な新橋駅前ビル1号館の地下1階
営業時間:
定休日:

20210527

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幕の内弁当 @有座

2021-05-26 12:30:24 | 弁当
世の中、緊急事態宣言にまん延防止等重点措置のダラダラとした延長で諦め気分がまん延していた頃のお話

在宅勤務で変化のない毎日。ランチには、ホカ弁で気分を変えることも



大手チェーン店でないので、結構お店ごとに特徴があるんだよね



有座



本日は幕の内弁当



おかずはこんな感じ



しゃけカラ弁当



のり明太弁当



手作り味噌汁



過去の訪問記録
2021年5月:在宅ワークはホカ弁で

お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
有座
神奈川県横浜市磯子区下町4-30
・根岸駅から665m
営業時間:6:00~14:30
定休日:火曜日

20210526

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手のばしナン @デルソーレ

2021-05-23 08:34:54 | 男飯・親爺飯
何でしょう?



もちろんナンです。
なぁ~んて、つまらない書き出しですが

近所のスーパーで見つけてきたんですって



いろんなものを売ってるんですね

この日のランチは、愚昧が前夜作ったコクの出たカレーをみんなで食べてくださるんですって



デルソーレ

デルソーレについて | 「ナンと和食」普及活動ご協力のお願い|デルソーレ

デルソーレ(DEL SOLE)とは「太陽の恵み」を意味する言葉で、ジェーシー・コムサが提供しているブランドです。50年にわたって作り続けてき...

「ナンと和食」普及活動ご協力のお願い|デルソーレ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚骨醤油コク旨 @日清ラ王

2021-05-23 06:30:22 | 即席めん(袋麺)を喰らう
新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言
また、アップデートしなくてはいけなくなりました
ササっとまとめてみたので、間違ってるとは思いますが

大阪府 4月5日→5月5日→4月24日 4月25日→5月11日→5月31日
宮城県 4月5日→5月5日→5月11日(終了)
兵庫県 4月5日→5月5日→4月24日 4月25日→5月11日→5月31日
京都府 4月12日→5月5日→4月24日 4月25日→5月11日→5月31日
沖縄県 4月12日→5月5日→5月11日→5月31日→5月22日 5月23日→6月20日
東京都 4月12日→5月11日→4月24日 4月25日→5月11日→5月31日
埼玉県 4月20日→5月11日→5月31日
千葉県 4月20日→5月11日→5月31日
神奈川県 4月20日→5月11日→5月31日
愛知県 4月20日→5月11日  5月12日→5月31日
愛媛県 4月25日→5月11日→5月31日
北海道 5月9日→5月31日→5月15日 5月16日→5月31日
岐阜県 5月9日→5月31日
三重県 5月9日→5月31日
福岡県 5月16日→5月31日
岡山県 5月16日→5月31日
広島県 5月16日→5月31日
群馬県 5月16日→6月13日
石川県 5月16日→6月13日
熊本県 5月16日→6月13日

見事終了にこぎつけたのは宮城だけ

緊急事態でも腹は減る

この日は麺活

日清ラ王 豚骨醤油味



生まれ育った広島のラーメン
現地では中華そばも、今住んでいる横浜の基本スタイルである家系ラーメンも豚骨醤油味
一口に豚骨醤油味といっても、かなり味わいは違います

今回手に取った日清ラ王はどちらかというと醤油のしっかり効いたタイプかな



愚昧の作るのは横浜の家系とは似ても似つかぬ煮込み野菜豚骨
これは味噌であろうが、醤油であろうが同じなわけで



ラ王はノンフライ麵なので好きなんだよね



参考までに

年間800杯食べるマニアが厳選!広島の「ウマすぎる人気ラーメン」BEST10 | RETRIP[リトリップ]

今回は年間800杯以上のラーメンを食す筆者が、広島でオススメのラーメンをご紹介します。広島のラーメン情報なら、これを見れば間違いない。広島に...

RETRIP[リトリップ] - 旅行・おでかけメディア

 


横浜のキニナル情報が見つかる![はまれぽ.com]

横浜のキニナル情報や、噂、口コミを調査して記事にします。投稿受付中!横浜の「そうだったんだ!」が見つかるWebマガジン『はまれぽ.com』

はまれぽ.com

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立ち飲みで酔う @とぽす

2021-05-22 16:30:01 | 桜木町駅
新型コロナウイルス感染症対策として、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置によってほとんどの飲食店が営業を自粛されていらっしゃいます。拙ブログ、この時期にも飲酒している記事をアップしておりますが、リアルタイムの記事ではなく、アルコール類の提供が認められた日時に訪問した過去のものです。また、数日前の出来事の次に数年前の記事が出てくる順不同のご都合主義であることもご理解ください。

この季節だとそろそろ鎌倉やみなとみらい等に出掛けている頃なのでしょうが
なにせコロナ禍
外出自粛が求められている中、町中に出かけるのは・・・
ってことでやってきたのは桜木町駅
街中やないかい
はい
たまにはそういう手違いも
桜木町の南口をまだ使ったことがなかったものですからね
京浜東北線を降りホームを南に進む



以前はこんな出入口はなかったんですけどね
いつのまに



まぁ、7年も横浜を離れていたら新しい改札口の一つや二つはできるでしょうし
町中にロープウェイなんかも出来ても不思議ではありません



道なりにずいずい進むと出口がありました
これを進むと市役所の新庁舎になるのでしょうが
市役所には用のない横浜市民
ぴおシティの方に進路を変え



目的の昼飲み天国



いえいえこのビルに入っている百均と八百屋に用があっただけなんですけどね
降りる階を間違えてしまって
ちょうど喉も乾いてきたところですし
かぁ~るく一飲みの場所にえらんだのは

とぽす



直前に入ったお客さんで椅子席は満杯
ええんですよ。
本日は本気で軽くですから、根が生えちゃいけませんしね

ファーストドリンクは生ビール



肉豆腐



多くある名物料理の一つ



個人的に味は好きなのだが、こぼす必要はないといつも思っている
店名は「とぽす」ではなく「こぼす」にしてはどうだろうか

秘儀チビチビ飲み



エンゼルリングは多いほど得点が高い
知らんけど

レモンチューハイに差し替えて



もつ肉店系列のお店の中でとぽすってどういう位置づけかまだ理解できていないんだけど、やっぱり焼き物もいただかなくっちゃね



とはいうものの、すでに酔い気分でおなかはすでに満たされている



申し訳ないところだが、ここは2本だけど勘弁してもらおう

せせり



あっさりわさび味で

リブ芯



こちらは、がっつり肉肉しく



お代わり



満足じゃ




過去の訪問記録
  1. 2018年12月:新たにオープンしたらしい
  2. 2019年1月:放置プレイ
  3. 2020年9月:肉豆腐
  4. 2020年10月:色変

お店の情報は個人の備忘録と掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
大衆食堂2.0 とぽす
神奈川県横浜市中区桜木町1-1 ぴおシティ B2F
・桜木町駅徒歩1分
営業時間:16:00~22:30(L.O22:00)
定休日:日曜日

20210214

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする