お正月休み中に10社詣でを企んでいた私、休みは今日まで。名古屋で残り4社にお参りする事にしました。
名駅で土日エコ切符を買い(地下鉄全線乗り放題、600円) まずは中村区役所駅へ。豊国神社に向かいました。
中村公園内にある、豊臣秀吉を祭神とする神社です。どうやらここが秀吉の生誕地らしい。


加藤清正を祀る清正公社もありました。
つぎは覚王山へ。日泰寺に行きました。
広ーいお寺です。このお寺はタイから頂いた真舎利(仏陀の遺骨)を祀るために建てられた、どの宗派にも属さない寺院です。

扁額にもタイ語が。面白い。

日泰寺から駅に戻る道で、城山八幡宮なる看板を発見。行ってみたら、階段が長々と・・。末森城跡にありました。

境内は狭いけど、参拝客で賑わっていましたよ。

覚王山から丸の内へ。長者町を通り過ぎた所にあるのが那古野神社。

すぐ隣にある名古屋東照宮も参詣。東照公というのは徳川家康の事。

那古野神社からしばらく歩くと、官庁街に愛知県護国神社があります。

御祭神は愛知県ゆかりの9万三千の英霊。ちょっと意味合いの違う神社かな。

市役所前から矢場町へ向かい、若宮八幡宮へ。名古屋の総鎮守様です。縁結びの神らしく、可愛いお守りが沢山売っていました。

さて、あとは大須に行ってふらふらしようと。
万松寺通りはすごい人。まっすぐ歩けないほどでした。お腹が空いたので、大須から揚げを立ち食いの後、萬松寺へ。
なんかなぁ〜新しくなった萬松寺、ゲーセンみたいだよ。昔より御利益が薄れた感じがするなぁ。

最後は大須観音へ。参拝客がすごい。山門の外まで行列が出来ていました。

名古屋では人気のお寺だからね。

なんやかんやで9社行っちゃった(笑)。結局全部で15社。御利益沢山もらえたかな?
大須観音前から名駅に戻り、カゴメのカフェでオムライスを食べました。なんか変わった食感だった。お米に芯があって。

成城石井と高島屋でケーキやパン、惣菜を買って帰ってきました。
休日最終日、1人でフラついて楽しかったです。
名駅で土日エコ切符を買い(地下鉄全線乗り放題、600円) まずは中村区役所駅へ。豊国神社に向かいました。
中村公園内にある、豊臣秀吉を祭神とする神社です。どうやらここが秀吉の生誕地らしい。


加藤清正を祀る清正公社もありました。
つぎは覚王山へ。日泰寺に行きました。
広ーいお寺です。このお寺はタイから頂いた真舎利(仏陀の遺骨)を祀るために建てられた、どの宗派にも属さない寺院です。

扁額にもタイ語が。面白い。

日泰寺から駅に戻る道で、城山八幡宮なる看板を発見。行ってみたら、階段が長々と・・。末森城跡にありました。

境内は狭いけど、参拝客で賑わっていましたよ。

覚王山から丸の内へ。長者町を通り過ぎた所にあるのが那古野神社。

すぐ隣にある名古屋東照宮も参詣。東照公というのは徳川家康の事。

那古野神社からしばらく歩くと、官庁街に愛知県護国神社があります。

御祭神は愛知県ゆかりの9万三千の英霊。ちょっと意味合いの違う神社かな。

市役所前から矢場町へ向かい、若宮八幡宮へ。名古屋の総鎮守様です。縁結びの神らしく、可愛いお守りが沢山売っていました。

さて、あとは大須に行ってふらふらしようと。
万松寺通りはすごい人。まっすぐ歩けないほどでした。お腹が空いたので、大須から揚げを立ち食いの後、萬松寺へ。
なんかなぁ〜新しくなった萬松寺、ゲーセンみたいだよ。昔より御利益が薄れた感じがするなぁ。

最後は大須観音へ。参拝客がすごい。山門の外まで行列が出来ていました。

名古屋では人気のお寺だからね。

なんやかんやで9社行っちゃった(笑)。結局全部で15社。御利益沢山もらえたかな?
大須観音前から名駅に戻り、カゴメのカフェでオムライスを食べました。なんか変わった食感だった。お米に芯があって。

成城石井と高島屋でケーキやパン、惣菜を買って帰ってきました。
休日最終日、1人でフラついて楽しかったです。