たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

イノシシを調理

2020年08月27日 | 料理
昨日の夕方、義父が新聞の包みを「ほれ、イノシシをもらった。」と差し出しました。
「はあ?何言ってるの?どこで誰から?」と聞くと、「あの、ほれ 、あっこの山の人の・・あんなとこにもイノシシが出るだなぁ。」と訳の分からない返事。

88歳の義父、認知症ではないけど 最近は今まで以上に言葉が出てきません。体は鉄人爺さんですから凄く丈夫ですが、耳は遠くなり目も悪くなり・・。
まあ、義父の事はともかく。要するに竹を切らせてもらっている山の管理人さんがイノシシの肉をくれたんです。三ヶ根山の麓にもイノシシがいるんだなぁ。



ちょっと生々しい写真ですが。
イノシシの肉なんて調理した事が無いよ。15年くらい前に奥三河の旅館で牡丹鍋ば食べた事あるけど。

新聞紙を開けた途端、獣臭さが広がりました。
義父が「匂いがきついで よく洗って味噌で煮るといいぜ。」と言いましたが 、なんでも味噌で食べたがる義父、信用度ゼロ(笑)
ネットで調べまくり下処理をしました。

塩水で何度も洗い、日本酒に浸けて一晩置き、ヨーグルトを塗って3時間ほど置きました。それを薄切りして生姜とニンニク、醤油、みりんで味付け。フライパンで焼いてみました。



下処理に時間をかけたせいか、臭みはほとんど感じません。もらった時のかたまりの獣臭さは無くなりました。
やはり歯ごたえがありますねー。消して柔らかくは無い。豚肉よりも味が濃い気がする。

家族は「わりと旨い。」と好評。歯の悪い父母はイマイチみたいだけど。
でも、やはりジビエは自分で調理するのじゃなくお店で食べたいなと改めて思いますわ。下ごしらえがめんどくさい・・笑。


コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 涼しいところで申し訳ない | トップ | 賛否両論の味 »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たいぴろ)
2020-08-29 19:21:07
カニさん こんばんは
猪鹿熊とは凄い!イノシシと馬、シカは私もありますが、流石に熊は食べた事ないですね。
この際蛇やイタチなどなど何でも食べたいかな?
返信する
イノシシの肉 (カニさん)
2020-08-29 15:23:12
イノシシの肉は遠山の山肉料理で食べました
熊焼・猪鍋・鹿ステーキ・山女魚甘露煮等・オールセット
その他馬刺しも(馬も鹿も食べちゃった馬鹿)
とても美味しかった記憶が
返信する
Unknown (たいぴろ)
2020-08-28 19:16:49
dongorosuboyakuさん ありがとうございます。
アクはたしかに出そうですね。アクをしっかり取るだけでも臭みが抜けますよね。
圧力鍋で作るときはそのようにしてみますね。
返信する
Unknown (たいぴろ)
2020-08-28 19:15:19
shokoraさん こんばんは
鹿肉も臭いがあるのでしょうか?ジビエ肉はやはり下処理をしっかりしないとくせが強いみたいですね。
そうそう、豚よりも固いですよ。まあ料理法を考えレバー柔らかくなるでしょうが。
返信する
Unknown (たいぴろ)
2020-08-28 19:12:56
温泉ドラえもんさん こんばんは
ドラえもんが行く秘湯は山が多いでしょうから、きっとイノシシ料理を出す店や旅館があるでしょうね。
やはり味噌と合うんですね。
返信する
Unknown (たいぴろ)
2020-08-28 19:11:33
ばーちゃんさん こんばんは
ジビエ肉はやはり下処理をしっかりしないと臭みがありますね。今回はうまく出来たけど出来ればお店の美味しいのを食べたいと思いますねー。
返信する
Unknown (dongorosuboyaku)
2020-08-28 15:32:00
灰汁がスゴいので、圧力鍋を使う時はスグに蓋をするのではなく、吹き上がる灰汁をしっかり取って灰汁が出なくなってから圧をかけてください。
じゃないと大惨事を招きます←経験者でした(笑)
返信する
Unknown (shokora1129)
2020-08-28 15:10:20
shokora1129です。
たいぴろさん こんにちは(^_^)
イノシシの肉とは凄いですね(⊙_⊙)
下処理が大変だった?
弾力のある肉なんだ ・ω・`)フムフム
食べてみたいなぁ~(*^◯^*)
鹿の肉は 猟師さんに頂くことがありますが さばくのが大変😰
さっぱりとして 家族には大好評でしたよ♪
返信する
-たいぴろさんへ (温泉ドラえもん)
2020-08-28 14:48:10
 へえ~、猪の肉を料理したとは、感心ですねえ。
 三重県に温泉旅館で猪料理を出すところがありますが、味噌仕立てで美味しかったですよ。
返信する
Unknown (ako1949neko)
2020-08-28 14:36:04
@dongorosuboyaku ば~ちゃんです。
大分昔結婚して間もない頃
とうふや旅館に一泊し、ボタン鍋食べました❗️全然臭くなかったですね😃下ごしらえが大変なら、やはり何処で食べたのが良いですね。しかも食べた事有りますよ❗️固かった😩
返信する
Unknown (たいぴろ)
2020-08-28 12:55:59
あきらとマドンナさん はじめまして。
ひょっとして愛知県の方ですか、赤引温泉をご存知とは。
私は無いですが、義父は赤引温泉は何度か行っています。あのあたりは牡丹鍋が名物かもしれないですね。
返信する
Unknown (たいぴろ)
2020-08-28 12:54:09
dongorosuboyakuさん こんにちは
イノシシはやはり味噌と合うんですね。牡丹鍋も味噌味ですものね。
またくれると言われたので(あまりいらないかも・・) もしいただいたら、次回は煮込んでみようかな。圧力鍋でやれば手軽かもしれませんね。
返信する
Unknown (たいぴろ)
2020-08-28 12:51:07
タクチさん こんにちは
なんかね、三ヶ根山も結構いるみたいです。そうそう、私も鳳来寺や湯谷温泉で牡丹鍋を食べた事あります。
猿を見ますか?流石に三ヶ根には猿はいないなぁ。
返信する
Unknown (たいぴろ)
2020-08-28 12:46:27
猫親父さん こんにちは
私も昔鳳来寺の雲竜荘や湯谷温泉で牡丹鍋は食べました。でもまさか自分で調理するとは思いませんでした。今回はうまく出来たけど・・出来たら外で食べたいわ。
返信する
Unknown (たいぴろ)
2020-08-28 12:44:13
ごめんなさい、諦念さん、変なことになってしまった。
きっと家族は臭いなぁって言うかなと思いましたが、臭みがとれて良かったです。
もうねー父はここ1年でかなり言葉が出てこなくなりました。実際自分はわかってますね。
返信する
Unknown (たいぴろ)
2020-08-28 12:40:09
諦念さん こんにちは
かかあ天下さん こんにちは
そうなんだ!沖縄では豚はイノシシなんですか、じゃあ本来の豚は?そういえば沖縄の豚ってたまに匂いがキツイのがありますね、あれはイノブタなのかなぁ?
返信する
Unknown (たいぴろ)
2020-08-28 12:31:47
さおぺんさん こんにちは
この肉はちゃんと許可を得て猟師さんが処理したものらしいので血抜きはしっかりとしてありました。でもやはり専門の人に調理してもらう方が絶対に美味しいよね。
またあげるよーと言われたらしいけど・・あまりいらないかも(笑)
返信する
赤引温泉で (あきらとマドンナ)
2020-08-28 09:22:21
 今は無くなりましたが三河の赤引温泉で牡丹鍋を食べたことがあります。確かに美味でした!!
返信する
Unknown (dongorosuboyaku)
2020-08-28 09:10:43
下処理おつかれさまでした!
猪肉は煮込めば煮込むほど、身は柔らかくなって旨味が増すと地元の猟師さんが言いました。

弱火でじっくりコトコト煮込んでお味噌で味付け。が、1番のお勧めです。
返信する
Unknown (タクチ)
2020-08-28 05:54:31
へ~三ヶ根辺りにもイノシシが出るんですね。

こちらはちょっと奥に行くと本宮山や鳳来寺山辺りもイノシシがでますね。田んぼにイノシシ除けの柵があるので、イノシシが出るところはわかります。猿のほうがよく見るけど。

イノシシの肉は食べたことあるけど、確かに味がこぉい!
返信する
猪肉 (猫親父)
2020-08-27 22:37:47
ジビエ料理の代表格の肉ですね。
冬になると偶に食べに行くけど、自分では料理したことないな~・・・
返信する
Unknown (kakadenka1023)
2020-08-27 22:15:17
わぁぉ〜!
私が食べられておるぅ〜〜

沖縄では
イノシシの事!
豚と言うようです。
夫と結婚した時!
義母に
あんたは豚年だねって
言われて目が点になった記憶があります。

私も何度か食べた事ありますが
自分で調理した事はありません!
たいぴろさん!すごいです
返信する
イノシシ料理 (諦念おじさん)
2020-08-27 19:48:00
美味しそうな料理が出来ましたね。下ごしらえも含めて、頑張りましたねえ。敢闘賞物ですね。家族に好評で良かったですね。
義父様の「あの、それ、この、ほれ・・。」の会話はジジにはよく分ります。言葉は出てこないが、自分では分っている状態なので、相手も分っているものと思ってしまいます。
返信する
Unknown (hayane-hayaoki)
2020-08-27 19:44:19
うわー!こりゃあ大変だ💦
田舎者なので、イノシシ何度か食べたことあります。ぼたん鍋も焼き肉も豚肉より濃厚な味で美味しかったです😋

捕ってすぐの下処理で生臭さが抜けるといいますね。下処理施設ができて市販されるといいのに。
でもやっぱりジビエは専門家に作って貰いたいに一票!
返信する

コメントを投稿