たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

今時珍しい

2017年02月17日 | 
昨日と打って変わって今日は寒いですね。
お店のストーブをつけようとしたら灯油が無く、ポリタンクから入れようとしたら灯油ポンプからダダ漏れしちゃって 手に灯油がべったり付いてしまいました。灯油って体に着くとなかなか取れないね。何回も手を洗ったけど まだ臭い気がします。

その後 昨日父の友人が白菜を沢山くれたので、それを整理しようと野菜置場を見たら、以前義姉さんからもらったサツマイモが腐りかけていました。そこで食べれそうなところを取って大学芋を作りました。
芋が多少古くても、砂糖の味でごまかせます・・笑。


さて今、父がまた珍しいカゴを編んでいます。横90cm.縦120cmと大きいです。
このカゴ、何に使うと思います?


カイコ(蚕)を飼う籠なんですって。今でも飼ってる人いるんですねぇ。
商社からの注文なので、どこの人かは分かりませんが、群馬県にはまだ養蚕組合があるみたい。

私が子供の頃、近所でカイコを沢山飼ってる家があって、あの白くて太いのがウヨウヨ動いていました。兄は平気でつかんでたけど、私は見るだけで気持ち悪かった覚えが。

でもカイコって成虫になると案外可愛いですよね。野生では生きられなくて羽があっても飛べないらしいが。

父の籠の上で桑の葉を食べるカイコを見てみたい気もします。触りたくないけどね〜笑。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコレート

2017年02月14日 | ノンカテゴリ
今日はバレンタインだから、gooブロガーさんの中にもチョコレートをあげたり受け取ったりする方が多いでしょうね。

私も先日の日曜日にフィールの特設コーナーで家族分買ってきました。
一応1番大きいのがダンナ用。トリュフチョコが美味しそうだったので、私も横から手を伸ばす予定(笑)。


なかなか手作りチョコレートは作る自信が無いけど、先日のやいまさんの様にチョコブラウニーなら作れるかなと始めたのですが、チョコレートを湯煎して溶かすのが面倒になり、そのままゴロゴロ入れてマフィンにしました。マフィン用のケースが無いので形がバラバラです。


うちの四兄弟も早く私以外からチョコレートもらって欲しいな〜。長男は近所の幼馴染から19年連続で義理チョコをもらってますが・・早く本命チョコをくれる彼女を作って欲しいですわ。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持つべきものは

2017年02月13日 | ノンカテゴリ
昨日はバタバタした日でした。
ダンナがスマホを機種変更したいというのでsoftbankに。うちの携帯は私が契約者になっているので一緒に行かなければなりません。
10時過ぎに行ったのですが、人がいっぱいで待つ事1時間半、12時ごろにやっと受付開始。それからまた長々と説明や登録で40分。やっと新しいスマホを手に入れました。

緑にこだわるダンナ、今迄使ってきた携帯やスマホは全て緑色。ケースも緑。前々から新しいスマホに変えたいと言ってたのですが気にいる色が無い、今回やっと買う気になるスマホが出たからとAQUOSの新型に。


そして昨日は商工会の抽選がありました。
吉良町は商工会が「きららカード」というポイントカードを出していて、登録店で買い物をすると100円で1ポイント付きます。カードが満点(1200ポイント)になると1000円の商品券として使えますが、年に2回抽選があり、そこで運が良ければ金額を増やす事ができます。


特賞1万円、一等3千円、二等2千円、三等千円と現金つかみ取り賞。 最低でも額面通りの千円なので、普通に使うよりは抽選やった方が得です。そこで前もってカード5枚をクジ引き券に変えておきました。

しかし、抽選の受付時間が10時から1時まで。softbankの後に行くつもりが、機種変に思いの外時間がかかり、締め切りの1時に間に合わなくなってしまいました。
諦めたら。また次にやれば良いじゃんとダンナに言われましたが・・せっかくクジ引き券に変えたんだし、勿体無い!

そこで駄目元で商工会登録店の近所の呉服屋さんに電話。時間に間に合わないからどうしよう〜?と泣きついて(ウソ)みたら
「しょうがないな、俺が代わりにクジ引きしといてあげるよ。」と。

会場に付いたのは抽選終了10分後。係の方7人が後片付けをしていました。 ごめんなさいと会場に入って行ったら小銭がどっさり入ったレジ袋を渡されました。
どうやら近所の呉服屋さん、酒屋さん、文具店のおじさんが代わりにクジ引きしてくれたらしい。
一等ひとつ、二等ひとつ、三等ひとつ、現金つかみ取り賞2つ当ててくれました。
「俺が一等引いただぞ〜。」と酒屋さん。「俺がつかみ取りやっといてあげた。」と呉服屋さん。
「二等はワシだ。うちの店で商品券使ってくれよ。」と文具店さんが。

やはり、ご近所さんは有難い。おかげで額面5千円が9,520円になりました。




コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小包が7個

2017年02月11日 | ノンカテゴリ
寒いですね〜。この地方はまだ雪が無いからいいけど、中国地方は大雪で大変な様ですね。
今日、父母は京都のお寺にお参りに行きましたが、雪が降ると嫌だなと心配していました。

さて、当店は今日の営業していますが、祝日もありヒマです。私はヒマに任せて人参ケーキと二層ゼリーを作りました。

碧南美人は甘いので、砂糖控えめにしました。


下は牛乳ベースのババロア(かんてんパパの素です。)、冷蔵庫で1時間冷やして 少し固まった上にゼラチンを入れたオレンジジュースを流し二層にしました。


お菓子を作りながら、コンロとランプシェードの掃除もしました。
そこに宅急便が。いつも来るお兄さんがなんと7個も持っています。そのうち5個はダンナAmazon。
ダンナはAmazon大好き?で、何だか訳の分からん物をよく注文します。大抵はパソコン部品やCDなのですが、時には高麗人参茶とか、ザボンとか、変な色の帽子とか・・。

Amazonって 小さな手の平サイズの物でも大きな箱で送ってくるんですよね。何だかダンボールの無駄遣い。

7個のうちの残り2個は懸賞の当選品でした。
亀田の柿の種のトートバッグとポッカのカップスープが6個。
今月はなかなか当選確率が良いわ〜。
まるあさんには全然追いつけないけど(笑)。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビリージョエル

2017年02月10日 | 音楽
先週、飲み会で遅くなるダンナを待ちながらYou tubeを見ていて、ふと聴いたビリージョエルの来日公演の「オネスティ」に感動し、2014年に発売されたベスト盤を買ってしまいました。

私が高校生だった1978年頃は、とにかくビリージョエルの曲がラジオで流れていて、日本のテレビCM曲に使われたりもしたから、洋楽に興味の無い人も1、2曲なら彼の曲も知ってると思います。

私は当時から洋楽が大好きで、どちらかと言うともっとロックした激しいの(クイーンとかスティクス、フォリナーとか・・)ばかり聴いていて、ビリージョエルとかアバとかホール&オーツとかの少し軽めのポップ路線にはあまり興味がありませんでした。まして当時大人気だったベイシティローラーズなんて、あんなチェック野郎のどこが良い?と毛嫌いしていました。(でもジャパンは好きだった・・)。

しかし歳をとるにつれ、当時のライトな洋楽も良いなと感じる様になりましたね。特にビリージョエルのバラードとかは本当に心に染みるわ〜。

ベスト盤ですから、ヒット曲ばかりでどの曲もハズレなし。
もちろん今もゴリゴリのロックが好きですけど、たまにはビリーの様な心休まる歌も聴きたいお年頃です(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする