昨日と打って変わって今日は寒いですね。
お店のストーブをつけようとしたら灯油が無く、ポリタンクから入れようとしたら灯油ポンプからダダ漏れしちゃって 手に灯油がべったり付いてしまいました。灯油って体に着くとなかなか取れないね。何回も手を洗ったけど まだ臭い気がします。
その後 昨日父の友人が白菜を沢山くれたので、それを整理しようと野菜置場を見たら、以前義姉さんからもらったサツマイモが腐りかけていました。そこで食べれそうなところを取って大学芋を作りました。
芋が多少古くても、砂糖の味でごまかせます・・笑。
さて今、父がまた珍しいカゴを編んでいます。横90cm.縦120cmと大きいです。
このカゴ、何に使うと思います?
カイコ(蚕)を飼う籠なんですって。今でも飼ってる人いるんですねぇ。
商社からの注文なので、どこの人かは分かりませんが、群馬県にはまだ養蚕組合があるみたい。
私が子供の頃、近所でカイコを沢山飼ってる家があって、あの白くて太いのがウヨウヨ動いていました。兄は平気でつかんでたけど、私は見るだけで気持ち悪かった覚えが。
でもカイコって成虫になると案外可愛いですよね。野生では生きられなくて羽があっても飛べないらしいが。
父の籠の上で桑の葉を食べるカイコを見てみたい気もします。触りたくないけどね〜笑。
お店のストーブをつけようとしたら灯油が無く、ポリタンクから入れようとしたら灯油ポンプからダダ漏れしちゃって 手に灯油がべったり付いてしまいました。灯油って体に着くとなかなか取れないね。何回も手を洗ったけど まだ臭い気がします。
その後 昨日父の友人が白菜を沢山くれたので、それを整理しようと野菜置場を見たら、以前義姉さんからもらったサツマイモが腐りかけていました。そこで食べれそうなところを取って大学芋を作りました。
芋が多少古くても、砂糖の味でごまかせます・・笑。
さて今、父がまた珍しいカゴを編んでいます。横90cm.縦120cmと大きいです。
このカゴ、何に使うと思います?
カイコ(蚕)を飼う籠なんですって。今でも飼ってる人いるんですねぇ。
商社からの注文なので、どこの人かは分かりませんが、群馬県にはまだ養蚕組合があるみたい。
私が子供の頃、近所でカイコを沢山飼ってる家があって、あの白くて太いのがウヨウヨ動いていました。兄は平気でつかんでたけど、私は見るだけで気持ち悪かった覚えが。
でもカイコって成虫になると案外可愛いですよね。野生では生きられなくて羽があっても飛べないらしいが。
父の籠の上で桑の葉を食べるカイコを見てみたい気もします。触りたくないけどね〜笑。