たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

木曜日なのに日曜日みたい

2017年02月09日 | ノンカテゴリ
昨日 双子は乗鞍高原でのスキー合宿から帰って来ました。
運動オンチの2人、スキーも上手くできず 疲れてくるだろうと思っていたら、面白かった、最終日は結構長い距離を滑れる様になって楽しかったと笑顔で帰って来ました。習熟度別に8〜10人の班に分かれて それぞれにインストラクターがつき、同じレベルの子でスキー教室が進むのが良かったのでしょうね。
でも2人とも「まあ、この先自分からやりたいとは思わんな。友達に誘われたら行くかもしれんけど。」と、スキーが好きになるまではいかなかった様。

2人とも大量の洗濯物を持って帰って来たので、今朝は大洗濯しましたが、こんな天気で外に干せず、乾燥機と部屋干しで 寝室、子供部屋、居間にはハンガー吊りまくりです。

今日はスキー明けの学年休業、長男次男も春休みで在宅で木曜日なのにみな家にいて日曜日みたい。仕事も暇なのでスイートポテトを作りました。
さつまいもをただ蒸しただけでは父母しか食べないけど、スイートポテトにするとみんな食べます。ただ蒸した芋を潰して砂糖、バター、牛乳を混ぜて焦げ目をつけただけなんだけど。


お昼はピザを。ピザ生地はバターの代わりにオリーブオイルで。

手作りピザ3枚焼いたら、西尾市街地に買い物に行った次男がたこ焼きを4皿買って来たので、炭水化物ばかりの昼食になってしまいました。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたお金が・・

2017年02月07日 | ノンカテゴリ
年末にお風呂の水栓が壊れ、水道屋さんに修理してもらいました。しかしまた先週故障。
うちのお風呂は、10年はゆうに使っている深夜電力温水器から水を引っ張っていて、お湯を使いすぎると段々と水になってしまいます。水栓のタイマーが壊れ、手動でお湯はりをしてたのですが、ついつい止めるのを忘れ、気付いた時には水風呂に。

水道屋さんが このタイプの水栓はかなりの旧式なので、同等品の新品は勧められないと言います。どうしてもと言うなら6万位で交換するけど。
もし何なら、浴室を丸ごとリフォームしたらどうかと見積りをしてくれました。

今の浴室は25、6年前に作ったもので、壁は昔ながらの タイル張りで所々亀裂が入ってる、天井も黒ずんでるし、浴槽も小さい。前々からリフォームするならまず浴室とは思っていました。
湯はりの方式もエコキュートかエコジョーズに変えれば節約にもなるとか。

問題はお.か.ね。
全部変えるとなると100万では済みませんから。
でも、綺麗なお風呂、イイな〜。
こんな感じになるんだと

ホントにこんな綺麗になるんか?


父は「お〜ええなぁ。いい風呂に入らせてくれ。お金はばあさんが出してくれらぁ。」と呑気なことを言ってますが、そうそう母に頼むこともねぇ。そもそも母は、家自体が古いのに浴室だけ新しくするのは勿体無いと前々から言ってましたから。

ダンナは「あんたの好きにしな。」と言うし。
定期を解約しようかどうしようかなぁ〜。
春は息子の学費や車の車検代など何かと物入り。そんな時にまた高額出費は辛いですわ。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキー合宿

2017年02月06日 | ノンカテゴリ
今日から二泊三日で双子達中2生はスキー合宿に行っています。行き先は乗鞍高原、今朝は6時前に学校に送って行きました。

長男次男は富士登山でしたが、吉良町が西尾市になってからはスキー合宿に変わりました。

我が家は全員スキーはやった事がありません。スキー経験がどれだけあるかで 班が分かれるのですが、もちろん双子は未経験者クラス。聞く所によると学年の3分の2は未経験らしいが。3日でスイスイ滑れるとは思いませんが、楽しかったと言って帰ってくるとよいのですけどね。

そう言えば、保護者の説明会で、もし子供が怪我や病気をしたら、乗鞍まで迎えに来て下さいと言われ、JRの時刻表や東海北陸道の地図のコピーももらいました。
タクシーで来ても良いです。その際は往復で約8万かかります・・と先生が言いました。その交通費は保険で下りるが、その際は現金で立替をお願いしますだと。
いくら何でもタクシーで来る人はいないでしょうに。何よりそんな事があっては困ります。くれぐれもスキーでコケて骨折しないようにと2人には言っておきました。

私も今になってスキー1度はやっておけば良かったなと少し後悔しています。若い頃は全く関心無くて、友人に誘われても断っていましたが、やれる様になれば楽しいだろうなと、やいまさんのブログを拝見すると感じます。
今更やる気は無いけどね〜。

写メは今日の夕飯用の焼豚。圧力鍋で煮てからオーブンで焼きました。

焼豚の煮汁で大根も煮ました。良い色がついた。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビに出たことある?

2017年02月04日 | ノンカテゴリ
実は今日、テレビ東京系列のBSジャパンが取材に来る予定でした。
・・と言っても、我が家の誰かを取材するのではなく。

うちのお客様で、日本に帰化したスウェーデン人の庭師さんがいるのです。日本名は村雨さんと言います。
金髪、長身、トレーニングのおかげで筋肉モリモリのモデルの様なハンサムガイです。
外国人が和庭の庭師で、なおかつカッコイイとなると、テレビ局がほっておきません。今までも何度となくテレビに出ています。最近もTBSのバラエティに出ていました。最近は芸能事務所にも所属して庭師の仕事がない時はモデル業もしています。そんな村雨さんがうちから歩いて5分の所に住んでるんです。


うちの門松持ってる写真(笑)


その人の密着で、行きつけのお店を紹介するという中で、当店も取材させて欲しいと依頼がありました。

え〜っ、こんな古くてごちゃごちゃした店、テレビに出たくないよと初めは拒否したのですが、父が「冥土の土産に俺が出ら〜か。」と言い出しました。丁度今、父が大きな特注品の籠を編んでいるので、村雨さんが見てる所を映すならとokしました。

するとさっき、テレビ局から 他のロケ先の時間が押してしまって 当店には伺えないかもと連絡が。
あ〜良かった。出たかったのは父だけで、私やダンナは嫌でしたから。まあ、出たとしてもメインは村雨さんで、うちなんてほんの数秒映るだけだったかもしれないけどね〜笑。

所で、皆さんはテレビに出たことありますか?偶然映ったとかじゃなくて。
私は若い頃は音楽関係で何度か・・。
でも今は中年太りのおばさん体型。絶対嫌ですね〜。
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵方巻

2017年02月03日 | ノンカテゴリ
今日は節分、恵方巻を作りました。
うちの息子達は スーパーで売っているような豪華な太巻きは食べないんです。かんぴょうが嫌だとか色々入ってると味が混ざるから嫌だとか文句が多い・・。だから毎年細巻きを手作り。私巻き寿司下手なんですけどね〜。

シンプルにカッパ巻きと厚焼き玉子巻き、マグロのたたき巻き、シーチキン巻きを作りました。写メでは上手く出来てるように見えてます?
実は裏はごはんがはみ出してるのも数本あります(笑)。

父母用に市販の太巻きもひとパック買ってきました。丸かじりは無理だからちゃんと切ってねと言われます。

ごはんの後は鬼が似合う次男に、双子が豆をぶつける予定。

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする