2/19のYES に続いて 昨日は名古屋センチュリーホールであったTOTO 40周年名古屋公演に行ってきました。

いゃあ〜圧倒的なアンサンブル、パシッと決まるキメが気持ちいい。
TOTOの名古屋公演はツアー終盤という事で、セットリストがすでにわかっていて、今回はなかなかレアな曲が多いなあと。アルバムはほとんど持っているのですが曲名を聞いても これってどんな曲だったっけ?と完全に忘れてるのもあり、だからと言ってCDを聞きなおす事もしなかったので、生で聴いて「ああ、この曲かぁ!」と思い出しながら乗ったりしていました。

ルカサーはやっぱりかっこいいですね。この人は全く劣化しませんね。誰とは言わないけど、人によっては(というか歳をとるにつれて誰しも多少は)演奏力が衰えてくるものと思うのですが、ルカサーのギターは若い頃から変わりません。
スティーブ・ポーカロは今回張り切っていましたね。2回前の復活ライブの時はまだまだリハビリ中?って感じでしたけど、今はすっかり馴染んでいます。
ジョセフもまだまだ声が出ます。ペイチのいない分頑張っていました。Africaの掛け合いは今や恒例行事ですね。
ペイチが病気で来られなかったのは残念でしたが、サポートkeyのセイヴィアーが良かったです。クリエイティブなソロには聴き入ってしまったし、そこからGirl goodbyeにつながるのはめちゃカッコ良かった。
ParcとDrのバランスも良いし、コーラスの人もサックスやフルートとマルチだし。でも強いて言えばGeorgy Porgyはいつもの女性choの方が良かったなぁ。

BeatlesのWhile my guiter gentley weepsのおしゃれなカバー中は観客席がスマホのライトだらけに。私は乗り遅れてやらず。

しかし・・先週のYES の余韻を残しつつ、Dream Theaterの新譜を聴いて、そして今回のTOTOと、短い間に色んな音を聴き、私の記憶能力の少ない頭は容量オーバー。
そんな中アカデミー賞の授賞式でパフォーマンスしたQueenの映像を朝見て、今度は生Queenを見たいなと思い始めています。
でも今日明日はTOTOの余韻に浸りながら仕事をしましょう。



いゃあ〜圧倒的なアンサンブル、パシッと決まるキメが気持ちいい。
TOTOの名古屋公演はツアー終盤という事で、セットリストがすでにわかっていて、今回はなかなかレアな曲が多いなあと。アルバムはほとんど持っているのですが曲名を聞いても これってどんな曲だったっけ?と完全に忘れてるのもあり、だからと言ってCDを聞きなおす事もしなかったので、生で聴いて「ああ、この曲かぁ!」と思い出しながら乗ったりしていました。

ルカサーはやっぱりかっこいいですね。この人は全く劣化しませんね。誰とは言わないけど、人によっては(というか歳をとるにつれて誰しも多少は)演奏力が衰えてくるものと思うのですが、ルカサーのギターは若い頃から変わりません。
スティーブ・ポーカロは今回張り切っていましたね。2回前の復活ライブの時はまだまだリハビリ中?って感じでしたけど、今はすっかり馴染んでいます。
ジョセフもまだまだ声が出ます。ペイチのいない分頑張っていました。Africaの掛け合いは今や恒例行事ですね。
ペイチが病気で来られなかったのは残念でしたが、サポートkeyのセイヴィアーが良かったです。クリエイティブなソロには聴き入ってしまったし、そこからGirl goodbyeにつながるのはめちゃカッコ良かった。
ParcとDrのバランスも良いし、コーラスの人もサックスやフルートとマルチだし。でも強いて言えばGeorgy Porgyはいつもの女性choの方が良かったなぁ。

BeatlesのWhile my guiter gentley weepsのおしゃれなカバー中は観客席がスマホのライトだらけに。私は乗り遅れてやらず。

しかし・・先週のYES の余韻を残しつつ、Dream Theaterの新譜を聴いて、そして今回のTOTOと、短い間に色んな音を聴き、私の記憶能力の少ない頭は容量オーバー。
そんな中アカデミー賞の授賞式でパフォーマンスしたQueenの映像を朝見て、今度は生Queenを見たいなと思い始めています。
でも今日明日はTOTOの余韻に浸りながら仕事をしましょう。

