3月から始まる三河湾の潮干狩り、ここ数年はアサリが少なくて、私のような素人では値段に見合う量はとても採れない状況が続いていますが、2月に入るとアサリ採りの籠はないかとちょこちょこお客様が来店されます。
そこで、一昨日から義父が作り始めた籠のお手伝いを私もしています。 これは去年作った籠。本来は草取りや果実の収穫籠なので、潮干狩りには少し大き過ぎます。

一回り小さい物を作ります。父が竹を剥いで底の部分を編み上げます。

籠の上部に縁を巻くために、竹を細かくさいて曲げやすくします。これが私の仕事。

父が縁を付けたらバツ印に力竹を取り付けます。この力竹で籠がしっかりするし、海岸で砂の上を引っ張っても壊れません。

この力竹を番線で巻き付けるのに力が要るんですよ。バネ指が未だに治らない私、キツキツに巻けないんです。「まあちょっと強く巻いてくれやー。」と父に駄目押しされています。そんなこんなでやり直したりで1つ仕上げるのに30分。長男の垣根作りが終わったら手伝ってもらわなきゃ。
完成。

1つ1.800円ですが、アサリと交換でもokです(笑)。
誰かアサリくれないかなぁ〜。😍