今日は、朝早くにお供えを持ってお寺に行き、ご先祖様の供養をするタイのお盆。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/10/1ac1be6d049030d6f4178039635bf602.jpg?1599011067)
お寺 早朝よりお供えが集まった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/88/c7256e016d9177f81aeea5d5c6b34f70.jpg?1599011218)
袋中には、タイ菓子、果物、線香、飲み物、タンブン(お布施)、花などが入っている。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b5/7811e441978a7c95429d4c24202570e3.jpg?1599011370)
航空便の封筒に現金が![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/aa/cd60f5c3a92dd4188a003cc64a93d208.jpg?1599011439)
お供えの仕分け作業中。 花、線香、タンブン、食べ物![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5d/e598c6af748ec8bac3e12e483b0d8139.jpg?1599011824)
坊さんにお経を上げてもらう家族。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2c/2bd29670fd017f26511e0e1712149f88.jpg?1599020216)
お盆のお経が始まった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e4/e580ab397f816dcb339e5b11732af951.jpg?1599011975)
お盆のタイ菓子付
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/24/30129467730844d481c3e77f85b6de01.jpg?1599011993)
ご近所から頂いたカオトムマットとカノムティアン「三角)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/67/0b8ee10c00d2012458bbf4d534dbbcc6.jpg?1599034994)
おこわ ふりかけ 海苔 鳥つくね団子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/72/b13e864354fb7d9c9c3d7ead8c2cd83e.jpg?1599044825)
豚焼き タイワラビの炒め物 タイの米紫色の「ライスベリー」
6時前から準備をしてお寺へ。嫁と嫁母各々バイクにお供えを積んで出かけた様です。
爺は朝が早いと言うので遠慮した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/10/1ac1be6d049030d6f4178039635bf602.jpg?1599011067)
お寺 早朝よりお供えが集まった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/88/c7256e016d9177f81aeea5d5c6b34f70.jpg?1599011218)
袋中には、タイ菓子、果物、線香、飲み物、タンブン(お布施)、花などが入っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b5/7811e441978a7c95429d4c24202570e3.jpg?1599011370)
航空便の封筒に現金が
日本には各行事に合わせた熨斗袋があるが、タイでは祝事、弔事に何故かエアメール封筒もしくはピンクの封筒を使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/aa/cd60f5c3a92dd4188a003cc64a93d208.jpg?1599011439)
お供えの仕分け作業中。 花、線香、タンブン、食べ物
村役員、婦人会、隣組 役割別にお手伝い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5d/e598c6af748ec8bac3e12e483b0d8139.jpg?1599011824)
坊さんにお経を上げてもらう家族。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2c/2bd29670fd017f26511e0e1712149f88.jpg?1599020216)
お盆のお経が始まった。
この日の行事(寺参りも)は午前中でお仕舞い。午後は何も行われない。
地獄の門が開くそうだ…
今日の献立
朝ごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e4/e580ab397f816dcb339e5b11732af951.jpg?1599011975)
お盆のタイ菓子付
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/24/30129467730844d481c3e77f85b6de01.jpg?1599011993)
ご近所から頂いたカオトムマットとカノムティアン「三角)
両方とも元は餅米。 お腹一杯になった。
昼飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/67/0b8ee10c00d2012458bbf4d534dbbcc6.jpg?1599034994)
おこわ ふりかけ 海苔 鳥つくね団子
夕食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/72/b13e864354fb7d9c9c3d7ead8c2cd83e.jpg?1599044825)
豚焼き タイワラビの炒め物 タイの米紫色の「ライスベリー」
今日は「おこわ」にタイ伝統菓子、コレも餅米。
食べ過ぎです…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます