北タイの片隅で・・・

タイ北部の田舎町に住んで16年、引篭爺の生活日記

北の町SCに買物に出る

2020年05月22日 | 日記
朝、嫁母が市場から土栗を買ってきた。タイ語で「ヘッツトープ」

地中にある物を掘り出すので土にまみれている。白、黒あるらしい。
地上に顔出すともう食用にはならないと。

サラダ用の生野菜を買いにSCセントラルに行った。


駐車場、空きもあった。 10時半開店直後。

専門店も戻った。

でも所々空きが…  資金力のない店は退店だろう。
逆に大手グループ店は改装をしてきれいになった所も。


至る所に「ソーシャルディスタンシング」の表示が貼ってある。

銀行も入館制限。 外で順番待ち。


フードコートは出入口を1ヶ所に

通路を塞いで出入り規制。


客席は、見事に「ぼっち様」仕様に。
効率悪いし。 お二人様はカウンターで2m間開けて?
これぞ「ニューライフスタイル(新しい生活様式)」
日本はどうだろう?



タイ王室推薦の物産店へ

この店、野菜だけでなく、加工品も衣類までも売っている。
今日は野菜の品揃えが良い。 一応、低農薬が売りだけど。

爺の朝食サラダ野菜を。暑季だから葉物が少ない。
日本胡瓜、日本茄子、イチジクなどもある。

やっと店内で飲める。

歩き疲れて休憩  カプチーノ45b




今朝朝食


2013年の朝食 (参考)   進歩したと思う。

我が家のダイニング。

テラス?観音開き戸を開けテーブルで朝食。(写真は1月のもの)
朝の気温は24℃ 朝は清々しいがね。  昼間は35℃超え、熱気でむせるほど…
オープンエア的で気に入っている。普段は開けっぱなし。



オヤツにマンゴーアイス(容器の隅に残っていた)
もう最後だな。 また作ってもらおう。

夕食

今日買った野菜がふんだんに。
味噌汁に今朝の「土栗キノコ」

シジミ汁の様。 半分に切ったので中身が出てしまった。
外側は硬い、中身は柔らかく美味い。でも好んで食べる程じゃない。

果物は

マンゴスチン  ポメロもリンチー(ライチ)も 何でもござれ!
食べ過ぎだな。

今日も暑かった。

左室温(設定温度) 29℃   右、外軒下(窓ガラスに貼ってある) 35℃超え

















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北の町 猫から始まる朝 | トップ | 北タイ 暇な土曜日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事