北タイの片隅で・・・

タイ北部の田舎町に住んで16年、引篭爺の生活日記

北の町 何も無い土日

2019年03月03日 | 日記
爺は毎日が日曜日。 毎日がお休みです。

日本に居る時から、土日祭日は、何処に行っても、人が多過ぎで家篭りの日と決めている。

買物、病院、海老釣り以外殆ど家篭りだけど。

今日も、食材が何も無いと言うが、今日は出ないとゴネ、何でもいいと。



で夕食 神戸屋の冷凍鮭に、冷凍保存の餃子。

材料が無いから仕方ないナ。こんな時の為の、冷凍保存だから。

今回で餃子は無くなった。 また作り置きせねば。明日は、マクロに買物だ。

今、北の町で餃子の皮が売っているのはマクロだけ。業務用だけに500g入り。かなりある。




昨日の夕食

タイ料理「ナムトックムー」辛いタイ東北料理。 「 ポテトサラダ」妙な組合せ?



嫁実家の「焼き豚レバー」 親の仇のように焼いてある。カラカラです。

嫁もそうだが、焼く料理全てにおいて、焼き過ぎである。 多分、この土地柄、新鮮な肉が無くて、

徹底して火を通す傾向なんだろう。

極々たまに食べる「ステーキ」などは、今でも爺自ら焼く。嫁のは硬くて食えないから…

今日もつまらない中身。

人付き合いがないと、話題が狭いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ生活 インターネットは最必需品

2019年03月02日 | 日記
海外引篭り爺にとって、ネットは命に次に大事なもの。

完全にネット依存症である。

iPad のスクリーンタイムを見ると



毎日5時間以上画面を見ている。持上げ回数30回とか…

爺が使っているツール



ノートパソコンは、日記、家計簿 メール 色々な書類の取込み、保存、印刷に。

iPhone 5C はカメラとして使用。撮影した写真はiPadに瞬時に取り込まれる。

スマホはHUAWEI 199b/月 500mb の1番安いSIM使用。

通話は殆ど使用しない。かかっても来ない。知人友人居ないし。従って電話は出ない。

外で、ゲーム ポケモンGO 今だに…

もっとも使うのがiPad ブログアップもコレ。 LINE、Facebook、インスタなど情報を得る、

検索をするなど全てコレ頼り。

ネット回線は3BB 光 750b/月である。



ネットスピードも十分。

これで、TVボックスもwifiで iPadもノートも、スマホも全部同時に稼動している。一日中。

コレが北タイの片隅、ど田舎で、尚且つ日本人たった1人でも生きていける訳です。

日本に帰った時の方がネット事情は悪い。 野良wifi、漏れwifiは遅い。

だから、停電が大嫌い。 スマホだけで… センタンに買物に出る。



昼ごはん



マルタイ皿うどん。 99円/2食 日本から持込み。

少し塩辛かった。 嫁日本語読めないしね。しょうがない。

前も、うどん出汁とチャンポン出汁間違えたし。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ生活 パン

2019年03月01日 | 日記
日本のパンは本当に美味しいと思う。 大量生産のパンであってもである。

それに安い、スーパーの特売で100円もしないパンでも、タイのパンに比べるとはるかにマシ。

北タイの片隅で美味しいパンを期待する方がおかしいと思うが、偏屈爺は朝食はパンと決めている。

食パン1斤の6枚切りは普通と思っていたが、日本以外では通用しないのは、タイ🇹🇭ヤマザキの店で

初めて知った。自分勝手な爺でした。

日本のヤマザキ、北の町ヤマザキ 差がありすぎる。



右は、tops ベーカリー 左 ヤマザキパン 共に焼き立て。

自分でスライスして、2日分ずつジップロックに入れ冷凍保存。

必ずトーストしてバターつけて食す。ビッグCのクロワッサン風も同じ。

タイのパンは何故か賞味期限が長く、いつまでも柔らかい。これで美味しければ良いのだが、

美味しくないのです。 「乃が美」は要らない、普通の町のパン屋さんが欲しい。

タイのパン事情は30年くらい遅れている。




夕食。 野菜いろいろ 天ぷら(嫁が天ぷらと言い張る)

パウダーの袋も添えた。 ニンニクフレイバー? 天ぷらではなく。 唐揚げだな。

そう言えば、タイのパン粉。 トンカツ揚げると、口の中切れる程に鋭い固い。

天ぷら粉 パン粉も日本から持ち込んでいるけど、無くなった。


今日も枝豆を食べた。



枝豆は鮮度落ちが早い。 鮮度の良いものに当たると甘くて美味しい。

買う時の見極めが重要と。 爺は見れば買えと言う、他を見ない。

だから、当たり外れが激しい。 今のところ、負け越し。


何につけても、自分流で考える耄碌した爺は、タイに暮らしても、日本人とは絡まない。

友人 仲間は、年取れば必要、更に海外で暮らすとなれば、もっと必要と言う人多い。

日本あるある、常識かな。

ここ最近特に思う、何でタイに来たの? わざわざ僻地に来てまでも、日本人なの?

性悪爺は、たった1人、自分で可能な範囲、自己責任の範囲内で生きてます。

それでも、十分満足しています。

それに必要な情報収集はネットを通じてしつこくしています。

LINEは兄弟と息子とだけ。

インスタ、フェイスブック、ツイッター使います。

ノートパソコン、iPad、スマホ 全てを使い、北に町日本人情報から、ビザ情報、

生活情報などなど毎日数時間、画面を検索して、見ています。

このブログは、偏屈爺の生息記録としています。

読まれる事より、ネット内に残る事を目指しています。

こんな自己満足生活が最近おびやかされそうなのです。

困った! 困った!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする