友釣clubたか

酒匂川で・・・!鮎と戯れ~
伊豆の磯ではブダイと遊ぶ

月曜の飯泉釣行

2012年08月01日 | 鮎友釣
月曜はチョッと早めに小柳囮店さんに行きあきさんとさっちゃんに挨拶して少々話をしてから支度を初め6時半位には川に入った、まず最初は前日と同じ所から始めた見た感じは良い場所だと思うんだけど前日も同様追いは悪い、朝一番で追わないなんて…、チビ1匹だけ掛けたところで上流の赤橋真下は右岸の分流に移動した、この場所は前日良い型を7匹掛けた場所でも有るし04の中ハリスが一発ですっ飛んだ所でもある、川を見ると鮎は見える少し囮を取ろうと思い遣るのだが当たりが出ない、前日と違うのは鯉が入って居たって所かな、下流部の鯉は鮎を追い食べるので鯉が居た事が原因なのかな~、1匹も掛ける事が出来ずに見切った、今度は下流の砂止めの落ち込みに…、通常砂止めの落ち込みは掘れていて天然が溜まる場所でもある面白い場所では無いのだが囮を取りたかったので入れてみた、するといきなりの根掛かり、外しに入ってビックリ、ゴミの山になっていた、早々に止めて以前の川相の時に大きな石が顔を出していた事を思い出し行ってみた、すでに10時半になっているではないか、右岸側からしゃがんでそっと入れると直ぐに良い当たりが出た、おお~やっと来た…、ってな感じで嬉しかったな、型もまあまあだ、直ぐに囮交換して話すとまた直ぐに掛かる、居るね~此処は、その後も良いペースで掛かり11時半まで遣り丁度1時間で7匹掛かった、場所変えしてもう少し遣るつもりでいたのだが風が強く釣ずらいし竿を折っては洒落にならないので納竿とした、朝のチビ1匹を混ぜて8匹の釣果だったのだがほとんどが終盤の1時間で出た、場所を間違えると豪い目に会うって事が良く判った日だった、やはり川見の出来る人にはかなわない、この様な条件の中でもきっちり川見の出来る人は1日30~40釣るのも判る様な気がするよ、またその様な方々は釣りも上手いからな、学ばないといけないな。