今日は帰宅してから直ぐに、掛け針を針ケースに入れた、って言うのもこの間のヤブでは最初の大事な1匹目から底バレさせてしまったからな、その時は一角7号3本イカリだったんだ、そして針ケースには6号7号7,2号の3種類だけで8号が入ってなかったんだよな、私はこの時期20㎝クラスが主体の時は8号の松葉を使う事が多い、この間のヤブでも2回底バレさせた後は1本だけ8号松葉が仕掛け入れの中に有ったので其れを使った、その後底バレはなくなったけど…、流れの強い所では8号のイカリでも良いのだが松葉だったら流れの強さを気にせず使える、ただ1本針の複合なので軽い分触りが多くはなるが追いがあれば関係ないように思っているからな、って言うか本人がその仕掛けを信頼しているかによるんだけどね、大体8号の針など酒匂では必要無いって言う方も多々居るとは思う、だが掛かればバラシはほとんど無い、イカリなら触れれば針の重みで掛かる確率は増す、だが重い分根も拾ってしまう、でも私の使う松葉なら其れは無いけどね、でも軽い分触れでは掛かる確率は低い、ってな事で針ケースに8号3本イカリと松葉を入れて6号を外した、此れからは大鮎狙いになるので水中糸も今までの様に気にしないではいけない、滅多に掛かる事無い大鮎をばらしては泣くに泣けないからな…。