昨日です。
雨の中、宇陀のコアジサイを撮りに行きましたが、
霧も出なくて花も終りを告げていました。
霧でも出れば撮ってみるのですが、
結局撮らず終いでした。
来年までお預けです。
雨が止んで近くをロケハンです。
残っていたコアジサイ
東吉野投石の滝
上芳野
九州の旅26 菊池渓谷
ゆっくりした熊本の2日間でしたが、
今日は菊池渓谷に向かって、行くだけです。
菊池までせいぜい1時間余り、そこから菊池渓谷まで30分あまりです。
天気がよかったのですが黄砂が降り、黄色く霞んでいます。
誰に、どこでか忘れましたが、
「黄砂がキツいですね」と言ったら、
「いや、これは黄砂ではなくて阿蘇の噴煙ですよ」と言われた。
菊池渓谷に着いたのは9時半頃でした。
予備知識が全くないので案内板を見て行くしかないのです。
天気がいいので、渓谷はコントラストが強くて写真になりませんでした。
歩きながら明日朝一番に来てみようと、撮影ポイントを頭に入れた。
おそらく暗い内から懐中電灯を手に歩くと思いますから、
どこに三脚を立てたらいいのか、石の配置などを頭に入れて予行演習です。
ポイントは3ヶ所決めて、明日に備えました。
明日朝まで時間が余っています。
適当に農免道路を走って、行ったり来たり。
鞠智城跡の看板を見つけて、記憶をたどりました。
記憶というのは歴史のことではありません。
昔見た観光パンフです。
菊池が鞠智になっていたのが記憶にありました。
鞠智城跡は古代の城跡です。
白村江の戦いで敗れた斉明・天智朝が
北九州の防人の後方支援のために
鞠智城を作ったと考えられています。
その遺構から三重塔みたいな櫓が復元された。
形のいい茶畑がありました。
時間があるので再び菊池渓谷に戻って、
今度は阿蘇の外輪山に行くことにしました。
阿蘇に抜ける道は菊池阿蘇有料道路(スカイライン)で、
今は無料になっています。
阿蘇山への展望が良い所なんですが、
火山噴煙の影響でボヤけたままです。
久住連山は
ガソリンも少なくなってきたので、
10km下の内牧温泉で燃料補給。
再び外輪山に上がるべく途中に
展望の良い休憩所がありました。
丁度、晩飯時であったので食事をしたのですが
何を食べたか思い出せません。
記録帳にも書いてませんでした。
暗くなって、外輪山から阿蘇山を見ました。
さて今日のねぐらはどこかな。
朝早いので菊池渓谷内がいいと思い
駐車場の休憩所がいい感じで待っていてくれました。
菊池渓谷は流れ、岩の状態、水量、溪を覆う木々など
写真の素材としては最高なものがあります。
例えば雨後の霧風景、斜光風景、紅葉など条件が整えば
傑作が撮れそうな感じです。
平凡な朝でしたが太陽が照る前なので“しっとり”感が撮れています。
薄暗い中で撮ったこれがイチオシです。
機会があればもう一度行ってみたい所です。
雨の中、宇陀のコアジサイを撮りに行きましたが、
霧も出なくて花も終りを告げていました。
霧でも出れば撮ってみるのですが、
結局撮らず終いでした。
来年までお預けです。
雨が止んで近くをロケハンです。
残っていたコアジサイ
東吉野投石の滝
上芳野
九州の旅26 菊池渓谷
ゆっくりした熊本の2日間でしたが、
今日は菊池渓谷に向かって、行くだけです。
菊池までせいぜい1時間余り、そこから菊池渓谷まで30分あまりです。
天気がよかったのですが黄砂が降り、黄色く霞んでいます。
誰に、どこでか忘れましたが、
「黄砂がキツいですね」と言ったら、
「いや、これは黄砂ではなくて阿蘇の噴煙ですよ」と言われた。
菊池渓谷に着いたのは9時半頃でした。
予備知識が全くないので案内板を見て行くしかないのです。
天気がいいので、渓谷はコントラストが強くて写真になりませんでした。
歩きながら明日朝一番に来てみようと、撮影ポイントを頭に入れた。
おそらく暗い内から懐中電灯を手に歩くと思いますから、
どこに三脚を立てたらいいのか、石の配置などを頭に入れて予行演習です。
ポイントは3ヶ所決めて、明日に備えました。
明日朝まで時間が余っています。
適当に農免道路を走って、行ったり来たり。
鞠智城跡の看板を見つけて、記憶をたどりました。
記憶というのは歴史のことではありません。
昔見た観光パンフです。
菊池が鞠智になっていたのが記憶にありました。
鞠智城跡は古代の城跡です。
白村江の戦いで敗れた斉明・天智朝が
北九州の防人の後方支援のために
鞠智城を作ったと考えられています。
その遺構から三重塔みたいな櫓が復元された。
形のいい茶畑がありました。
時間があるので再び菊池渓谷に戻って、
今度は阿蘇の外輪山に行くことにしました。
阿蘇に抜ける道は菊池阿蘇有料道路(スカイライン)で、
今は無料になっています。
阿蘇山への展望が良い所なんですが、
火山噴煙の影響でボヤけたままです。
久住連山は
ガソリンも少なくなってきたので、
10km下の内牧温泉で燃料補給。
再び外輪山に上がるべく途中に
展望の良い休憩所がありました。
丁度、晩飯時であったので食事をしたのですが
何を食べたか思い出せません。
記録帳にも書いてませんでした。
暗くなって、外輪山から阿蘇山を見ました。
さて今日のねぐらはどこかな。
朝早いので菊池渓谷内がいいと思い
駐車場の休憩所がいい感じで待っていてくれました。
菊池渓谷は流れ、岩の状態、水量、溪を覆う木々など
写真の素材としては最高なものがあります。
例えば雨後の霧風景、斜光風景、紅葉など条件が整えば
傑作が撮れそうな感じです。
平凡な朝でしたが太陽が照る前なので“しっとり”感が撮れています。
薄暗い中で撮ったこれがイチオシです。
機会があればもう一度行ってみたい所です。