和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

九州の旅30 最終回 鳴門・徳島

2015-06-17 00:38:39 | 風景写真
昨日です。
東吉野のコアジサイの山に再度行ってきました。
2日前と比べて花が良くなっています。
今週末は遅いかもしれないと書きましたが、
どうやらいけそうな感じでした。

待望のガスが出ました。












九州の旅30 最終回 鳴門・徳島

ついに最終回を迎えました。
読者の皆様には長い間、ありがとうございました。
予定からはずれて四国に入ってしまいました。
地図もなくパンフもなく、道路案内と記憶のままに走っています。

鳴門








トンネルが出来たので旧道には彫刻が置かれています。
うずしおロマンティック海道 彫刻公園






四国三郎吉野川


沈下橋


ちょっと寄ってみた


吉野川の堤防は4輪禁止なので快適に走りました。

草むらに寝転んでいたらいつの間にか寝てしまいました。

巻き藁


吉野川の堤防を走っていて江川湧水源の矢印があったので、
寄ってみましたが水は涸れかけでした。
以前は水量が豊富だったらしく、公園が整備されました。
その公園の休憩所にこんな張り紙がありました。
非常に頼もしい張り紙です。


宿泊スペース

マットを敷きシュラフに包まれば最高です。
この時はホテル予約の後だったので断念しました。
四国中央の野宿禁止が思い出されます。

通りがかった住人に聞いてみました。
「先日もお遍路さんが泊まっていましたよ」

なんの収穫?

ニンジンです。

徳島市


眉山頂上からの吉野川


「カカサマノナハ~オユミトモウシマス~」


阿波十郎兵衛屋敷の舞台
「傾城阿波の鳴門」が二回上演されるそうですが、
終った後でした。


人形に触ることができます。


このお話は徳島だから四国88ヶ所巡礼が舞台かと思っていましたが、
大坂の玉造での出来事で西国33ヶ所?の巡礼でおつるは母を捜していたのですね。

翌日11時のフェリーで和歌山に向かいました。

九州の旅 完



旅行日数 25日間

走行距離 3.960km

旅行関係費用
フェリー代、有料道路など 15.350円
キャンプ場 10.240円
ネットカフェ 2.080円
ビジネスホテル5泊 ほとんど東横イン 朝食付 27.422円   
拝観入場料など 10.840円
温泉、健康ランドなど 3.370円
ガソリン70ℓ 9.800円
コインランドリー 2.000円
雑費 オイル交換 1650円

上記合計  85.752円

コンビニでの買い物ナナコカード特に昼飯 コーヒー代 9.000円

食費 おおよそ25.000円

総合計 119.795円 一日平均4.800円