夏期調整期間も終わり、講義再開。
5時半頃起きて身支度をし、聖書を読み、朝食を済ませる。
出かける前に教会史の小テストの範囲にもう一度目を通す。
7時前に家を出て、久しぶりに学校へ。
8時前には学校へ到着。
ゆとりを持って講義に臨む。
でも、まだ休みボケが抜け切れていないような感じ。
教会史の小テストは全問できたが、講義への集中力に欠けていた。
旧約通論のレポートも無事提出。
この時間さらに苦戦。
どうも集中力に欠けていた。
時折意識が無くなっていた。
せっかくの講義にこの状態ではもったいないといった感じ。
最低限のことは果たせたが、なんだか不完全燃焼でスッキリしなかった。
学ぶ時間と環境が与えられていながら、いい加減に過ごしてはもったいない。
4月に学び始めた時の気持ちと緊張感をもう一度取り戻したい。
私のために学ぶための環境を用意してくださった方々や祈ってくださっている方々の厚意を無駄にしてはいけないと自分に言い聞かせている。
じっくり聖書を学びたいのに、いろんな事情でそれが許されないという方々にも申し訳ない。
さぁ気を取り直して、土曜日提出のローマ書のアウトライン作成にがんばろう。
5時半頃起きて身支度をし、聖書を読み、朝食を済ませる。
出かける前に教会史の小テストの範囲にもう一度目を通す。
7時前に家を出て、久しぶりに学校へ。
8時前には学校へ到着。
ゆとりを持って講義に臨む。
でも、まだ休みボケが抜け切れていないような感じ。
教会史の小テストは全問できたが、講義への集中力に欠けていた。
旧約通論のレポートも無事提出。
この時間さらに苦戦。
どうも集中力に欠けていた。
時折意識が無くなっていた。
せっかくの講義にこの状態ではもったいないといった感じ。
最低限のことは果たせたが、なんだか不完全燃焼でスッキリしなかった。
学ぶ時間と環境が与えられていながら、いい加減に過ごしてはもったいない。
4月に学び始めた時の気持ちと緊張感をもう一度取り戻したい。
私のために学ぶための環境を用意してくださった方々や祈ってくださっている方々の厚意を無駄にしてはいけないと自分に言い聞かせている。
じっくり聖書を学びたいのに、いろんな事情でそれが許されないという方々にも申し訳ない。
さぁ気を取り直して、土曜日提出のローマ書のアウトライン作成にがんばろう。