夏期調整期間が明けて、通常授業が再開しています。
今週は、発送・提出・報告の一週間でした。
もちろん、授業と教会奉仕もあってのことですが。
まず、神学校のニュースレター『聖書宣教会通信』の発送作業がありました。
『聖書宣教会通信』をお読みになりたい場合は、聖書宣教会のサイトから、「刊行物のご案内」のコーナーでご覧頂くことができます。
あと、木曜日には卒論のプログレスレポートの2回目の提出も終えました。
まだ一章分を執筆したところですので、これからです。
出来はともかく、私自身の学びにとっては、これまでの一区切りとなるものです。
最後まで集中力を欠かさずに取り組んでいきたいと思います。
9月のチャペルの時間には、キャラバン報告も組まれています。
すでに、国分寺(香川)、天白(愛知)、伊勢(三重)と3チームから聞きました。
それぞれの地で、同じく主を信じておられる方々の存在と宣教の働きに励まされています。
また、各地の教会が直面している課題なども考えさせられ、祈りに覚えました。
一週間の学びと明日の準備もひとまず終えて、ホッと一息。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/58/d560d58790d89263ac608e02b8938ede.jpg)
今週は、発送・提出・報告の一週間でした。
もちろん、授業と教会奉仕もあってのことですが。
まず、神学校のニュースレター『聖書宣教会通信』の発送作業がありました。
『聖書宣教会通信』をお読みになりたい場合は、聖書宣教会のサイトから、「刊行物のご案内」のコーナーでご覧頂くことができます。
あと、木曜日には卒論のプログレスレポートの2回目の提出も終えました。
まだ一章分を執筆したところですので、これからです。
出来はともかく、私自身の学びにとっては、これまでの一区切りとなるものです。
最後まで集中力を欠かさずに取り組んでいきたいと思います。
9月のチャペルの時間には、キャラバン報告も組まれています。
すでに、国分寺(香川)、天白(愛知)、伊勢(三重)と3チームから聞きました。
それぞれの地で、同じく主を信じておられる方々の存在と宣教の働きに励まされています。
また、各地の教会が直面している課題なども考えさせられ、祈りに覚えました。
一週間の学びと明日の準備もひとまず終えて、ホッと一息。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/58/d560d58790d89263ac608e02b8938ede.jpg)