今日は、牧会塾の前期5回目のクラスでした。
早いもので、前期のラスト。
今期が牧会塾初参加+コラージュ初体験でしたが、私にはとても充実感がありました。
講師のF先生の講義はもちろん、受講生の方々の質問や意見、グループでの話し合いも有意義でした。
そんなクラスを踏まえて、「これからの私」というテーマで最後にもう一度コラージュ作成。

私のコラージュです。
タイトルは、「リフレッシュと再スタート」としました。
毎回のクラスでのリフレッシュを、リビングルームとパウンドケーキで表現。
そして、再スタートを、手がかりとなる地図と試合のためにピッチに立つ選手で表現。
私の中では、昨年まで学んだM先生の牧会カウンセリング講座と今回のF先生の講座が相互に補い合うような感じになりました。
人格障害や依存症の問題について、またいくらか理解を深められたのではないかと思います。
あと、それぞれの先生の持ち味が出ている伝え方、教え方も勉強になりました。
前期が「他人を知る」というのに対して、後期は「自分を知る」というテーマになります。
後期の受講も楽しみにしています。
早いもので、前期のラスト。
今期が牧会塾初参加+コラージュ初体験でしたが、私にはとても充実感がありました。
講師のF先生の講義はもちろん、受講生の方々の質問や意見、グループでの話し合いも有意義でした。
そんなクラスを踏まえて、「これからの私」というテーマで最後にもう一度コラージュ作成。

私のコラージュです。
タイトルは、「リフレッシュと再スタート」としました。
毎回のクラスでのリフレッシュを、リビングルームとパウンドケーキで表現。
そして、再スタートを、手がかりとなる地図と試合のためにピッチに立つ選手で表現。
私の中では、昨年まで学んだM先生の牧会カウンセリング講座と今回のF先生の講座が相互に補い合うような感じになりました。
人格障害や依存症の問題について、またいくらか理解を深められたのではないかと思います。
あと、それぞれの先生の持ち味が出ている伝え方、教え方も勉強になりました。
前期が「他人を知る」というのに対して、後期は「自分を知る」というテーマになります。
後期の受講も楽しみにしています。