先日、俳優さんが開催している、絵本のワークショップ(えぽんず)にお邪魔しました。
俳優さんが、絵本の読み聞かせをされるのですが、随所にお芝居が入るので、
とても新鮮で面白く、拝見しました。
そして、その場では、ひとりの音楽家がいろいろな楽器を駆使して、曲や音を
即興的につけていきます。おお!すごい!!と思いながら拝見したのですが、
そこで、面白い楽器を見つけましたので、お話を伺ってみました。
それは、
口を使わない鍵盤ハーモニカ!!
100均で売っている、ビニールプールとかを膨らますふいごと、
風船をつかってバグパイプ型になっていました!
おお!これは面白い!!
そして、コロナの感染対策上、いいのでは!?!?
と、早速100均で材料をゲットし、自宅にある鍵盤ハーモニカで作ってみました。
が!!!
音がならない~~~~~
さすが、美術が一番成績が悪かった(?)だけあって、一筋縄ではいきません。
おかしいなあ。。。。
といろいろとさぐってみると、
自宅の鍵盤ハーモニカが実は故障!!!
していることが判明。
もう、私がこどものときに購入したものなので、〇十年は経っていて、中身が劣化しているみたいです。
ネジを回して中を開けてみましたが、うー------む。。。。。
試行錯誤中です。。。。
俳優さんが、絵本の読み聞かせをされるのですが、随所にお芝居が入るので、
とても新鮮で面白く、拝見しました。
そして、その場では、ひとりの音楽家がいろいろな楽器を駆使して、曲や音を
即興的につけていきます。おお!すごい!!と思いながら拝見したのですが、
そこで、面白い楽器を見つけましたので、お話を伺ってみました。
それは、
口を使わない鍵盤ハーモニカ!!
100均で売っている、ビニールプールとかを膨らますふいごと、
風船をつかってバグパイプ型になっていました!
おお!これは面白い!!
そして、コロナの感染対策上、いいのでは!?!?
と、早速100均で材料をゲットし、自宅にある鍵盤ハーモニカで作ってみました。
が!!!
音がならない~~~~~
さすが、美術が一番成績が悪かった(?)だけあって、一筋縄ではいきません。
おかしいなあ。。。。
といろいろとさぐってみると、
自宅の鍵盤ハーモニカが実は故障!!!
していることが判明。
もう、私がこどものときに購入したものなので、〇十年は経っていて、中身が劣化しているみたいです。
ネジを回して中を開けてみましたが、うー------む。。。。。
試行錯誤中です。。。。