先生もつぶやく、生徒もつぶやく。

横浜市でピアノ教室を主宰しています。レッスン中の面白出来事などを紹介中。

行動と気持ち

2023-04-26 10:05:57 | Weblog
先日読んだ、脳科学者のエッセイ。

 行動の事実を変えることはできないが、感情を変えることは容易だ

というような一文がありました。

そうそう!その通り!!

と膝を打ったわけです(笑)


特に学生さんに伝えるのは、

    練習したいという気持ちを待つよりも、まず、「いやだな~」と思っても行動してごらん!

そうなると、いやだな~という気持ちがなくなるから。

本当にその通りだった(笑)

そして、一度始めると意外と思っていたよりも長い時間を練習する(笑)

おすすめです。

まず、動く!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集中力

2023-04-24 20:36:42 | レッスン日記
前回に続き、今日は大学の学生さんのお話。

担当は1年生とはいえ、割と目的意識をもっている学生さんの多い学校のため、
「これは、聞くべき!」となったときの集中力がすごいです。
そういう瞬間に立ち会うと、こちらも身が引き締まる思いです。

そういう瞬間、人は

・(良い意味で)表情が動かなくなる
・動作が止まる
・目線も止まる

なるように思います。

こどもと相対していても、それは感じます。

止まります。

息をひそめることも。

それは言葉よりも雄弁に語るものに思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新学期 

2023-04-22 10:31:47 | ピアノのお仕事
いよいよ4月も中盤。
新学期も始まり、学校の授業も始動しはじめました。

非常勤で勤務する大学、短大も新1年生を迎えてスタート!
学生もドキドキですが、迎える私たち教員も今年はどんな学生さんかな~とドキドキです。

私が担当する授業は、保育者をめざす学生がピアノを使った弾き歌いができるようになる、
少人数編成の授業なので、割と学生さんと密になる授業になります。

ピアノをもともと習っていた学生もいれば、ピアノを初めて弾く学生さんもいて、それぞれ。
ただ、みんな、保育者を目指して入学しているので、こどもの発達過程などを交えながら
お話すると、集中が違います。
ここで、役に立つのが、今まで子供たちにピアノを教えてきた経験と
保育士資格を取るために勉強した保育心理。
子育ての経験がない分、それでカバーしています(笑)

こどもはみんな歌や踊りや音楽が大好き。
そして、こどもたちが音楽が大好きなのは、もう本能に刻まれているようなレベルのものだから。
だから、あなたたちは嫌いなものを子供と一緒にやるのではなく、
もともと好きなものを一緒に楽しくやるんだよ。

そんな風に学生には伝えます。

成長するうちに好きなものが変わっていくのは当たり前だけどね、とも付け加えて。

そして、ここからは、あえて言葉で伝えませんが、

裏を返せば、嫌いになってしまうには、何か後天的な事柄があってのこと。
それが先生なのか何なのか。

これは、自戒をこめて、私が常に思っていることです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会

2023-04-21 17:00:48 | レッスン日記
一気に春になりました。

今年の発表会が決まりました!!!

     秋にやります!!!!


ありがたいことに地元のホールが取れました。。。。。(´;ω;`)ウゥゥ

クジ運が悪くて、もうあきらめかけてましたが、、、、ありがたいことです。。。。


ここのところ、短期集中型で取り組んでいましたが、今回は少し時間をかけて、生徒の皆さんには準備してもらおうと思います。

短期集中型も長期集中型もどちらもメリット、デメリットはありますが、いつもと違うアプローチも新鮮かと思います。

また、今年はピアノ演奏だけではないものもできないか画策中。。。。。


お楽しみに!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音を鳴らさないゲーム 3

2023-04-20 16:43:24 | レッスン日記
さてさて、前回の投稿からだいぶ空いてしまいましたが、
音を鳴らさないゲーム 3 です。

前回、「レビューを書きます!」といったものの、



     「これって、レビューを書いたら、つまんないのでは・・・???」



と思い、レビューはやめました(笑)

今、ネットでも解答はすぐに見つけられる分、「これってどうなるの???」というドキドキ感は
大切にしたいなあ、と思ったからです。

ちなみに、何をやったかだけは投稿したいと思います。

①a1(ラ)の鍵盤を音を鳴らさずに押す→音叉(440)を振動させてピアノにくっつける→音叉をピアノから離す

②a1(ラ)の鍵盤を音を鳴らさずに押す→音叉(442)を振動させてピアノにくっつける→音叉をピアノから離す

③a1(ラ)の鍵盤を音を鳴らさずに押す→「ラ~」と歌う

などなど。

ぜひ、どうなるか予想して、やってみてはいかがでしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする