子供の頃はシールを貼る事が楽しかった(のかなあ?)
いつの頃からかシールを貼る事をしなくなりました。
最初のシールはたぶん店頭にあった「ご自由にお持ちください」のてんとう虫コミック シールです。
その次は映画雑誌「スクリーン」S.58年8月号のその夏公開の映画タイトルデザインシールです。 ラインナップを見ると随分バラエティにとんでいますね。コッポラ、スピルバーグ、ウッディ・アレン等等、大収穫の夏です。
次は中一時代のシール。 定期購読していた記憶はありませんが、このキラキラシールは毎月付いていたそうです。(裏に使い方とともに書いてある)
最後は中学一年コースのシール。 これにはカレンダーのシールが付いているのでいつの物かわかります。S.52年11月・12月です。
時代もコースもこれだけ色々種類があるのだから、日記などをつけていたら使っていたかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e7/0b5a07f3ccafd4c38feec635fcb46452.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f8/e9a888bfbb33a4b3cb9aaa7dad411b66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/49/febcf3608ecb66f180f9506f388d28e0.jpg)
いつの頃からかシールを貼る事をしなくなりました。
最初のシールはたぶん店頭にあった「ご自由にお持ちください」のてんとう虫コミック シールです。
その次は映画雑誌「スクリーン」S.58年8月号のその夏公開の映画タイトルデザインシールです。 ラインナップを見ると随分バラエティにとんでいますね。コッポラ、スピルバーグ、ウッディ・アレン等等、大収穫の夏です。
次は中一時代のシール。 定期購読していた記憶はありませんが、このキラキラシールは毎月付いていたそうです。(裏に使い方とともに書いてある)
最後は中学一年コースのシール。 これにはカレンダーのシールが付いているのでいつの物かわかります。S.52年11月・12月です。
時代もコースもこれだけ色々種類があるのだから、日記などをつけていたら使っていたかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e7/0b5a07f3ccafd4c38feec635fcb46452.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f8/e9a888bfbb33a4b3cb9aaa7dad411b66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/49/febcf3608ecb66f180f9506f388d28e0.jpg)