KYOCERA 4倍ズーム・一眼コンパクト「SUMURAI X4.0」のカタログ(1989年)
まるで最近のビデオカメラのような外観のフィルムカメラです。
自分の所有するのはこれの前の3倍ズーム版(1987年)で、たぶん自分で初めて買ったカメラだと記憶しています。
形が変わっていること。片手で持って撮影できるホールド感がとても良いカメラでした。
そして個人的に良かったのが通常の倍の枚数の撮影ができること。
12枚撮りのフィルムだったら24枚撮影が出来るのです。
シネフォーマット(ハーフサイズカメラ) 1コマに2枚分記録するのです。
デジタルではないフィルムですのでお金がかかります。
倍撮影できるのはありがたかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bd/6f2a71ede63207397454f992c7ac59a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2e/4a92f5f66d824a60df5a1b2a1f795009.jpg)
京セラ サムライ
まるで最近のビデオカメラのような外観のフィルムカメラです。
自分の所有するのはこれの前の3倍ズーム版(1987年)で、たぶん自分で初めて買ったカメラだと記憶しています。
形が変わっていること。片手で持って撮影できるホールド感がとても良いカメラでした。
そして個人的に良かったのが通常の倍の枚数の撮影ができること。
12枚撮りのフィルムだったら24枚撮影が出来るのです。
シネフォーマット(ハーフサイズカメラ) 1コマに2枚分記録するのです。
デジタルではないフィルムですのでお金がかかります。
倍撮影できるのはありがたかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bd/6f2a71ede63207397454f992c7ac59a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2e/4a92f5f66d824a60df5a1b2a1f795009.jpg)
京セラ サムライ
http://moon.ap.teacup.com/goodold/35.html
を拝見いたしました。
当館にて近日「さよなら銀河鉄道999」を上映するのですが、その当時の前売り券を再現したく、探しておりました。高画質のものがありましたら使用させて頂きたく。
突然のお願いで申し訳ありませんが、何卒ご一考ください。よろしくお願いいたします。