映画「家族ゲーム」1983年公開のパンフレット
この映画は何から何まで本当に独特な映画で特に「間(ま)」が森田監督にしか出せない絶妙な「間」なのです。
これがわからない人には面白さは伝わらないでしょう。
パンフレッタが2種類ありまして、ひとつは「日本アート・シアター・ギルド(映画製作会社)」の物。
もう一つは「東宝」の物。
「日本アート・シアター・ギルド」の方は自社の発行する映画雑誌のようなもので、その映画以外のコラムもあったりでメインがその映画特集という作りになっている。
シナリオが採録されているのがすごい。
「東宝」はまあ東宝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7d/9b0fd9ee4cb2e1344c435c46a61a8fe5.jpg)
目次
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b1/6eaf10117cf3fc2869a41095774e6d8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f8/cbbe3e70c9fd3210b5a5719e99f5fb88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/43/df2ca632b9b76e20a0e1a1c30818dfae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9e/16c7c3fa0072e73771fd7788c581cf3e.jpg)
賞を総なめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0b/a999f9f2a4207886b565a00b722dfecd.jpg)
ATG
この映画は何から何まで本当に独特な映画で特に「間(ま)」が森田監督にしか出せない絶妙な「間」なのです。
これがわからない人には面白さは伝わらないでしょう。
パンフレッタが2種類ありまして、ひとつは「日本アート・シアター・ギルド(映画製作会社)」の物。
もう一つは「東宝」の物。
「日本アート・シアター・ギルド」の方は自社の発行する映画雑誌のようなもので、その映画以外のコラムもあったりでメインがその映画特集という作りになっている。
シナリオが採録されているのがすごい。
「東宝」はまあ東宝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7d/9b0fd9ee4cb2e1344c435c46a61a8fe5.jpg)
目次
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b1/6eaf10117cf3fc2869a41095774e6d8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f8/cbbe3e70c9fd3210b5a5719e99f5fb88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/43/df2ca632b9b76e20a0e1a1c30818dfae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9e/16c7c3fa0072e73771fd7788c581cf3e.jpg)
賞を総なめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0b/a999f9f2a4207886b565a00b722dfecd.jpg)
ATG