映画のパンフレットは専門店以外では安いものでして
古本屋では人気・名作・貴重品関係なく一律100円で売られているところが多い。
たまに行く古本屋で見つけたこの「アラビアのロレンス」1971年テアトル東京公開時(再公開かな)のパンフレットも100円。
まず右下のこの自分は実際に観たことのない方式のシネラマ方式での上映印字の「テアトル東京」のパンフレットに惹かれました。
中身も読み応え見応えたっぷりの作りでピンナップも付いていました。
100円は安いなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/86/1433614c43ea9b022608d5560f383de3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/07/71c954788cbc67d02bc0444a72417ef6.jpg)
5857m フィルムの長さですね。昔はフィルム上映なので特にアラビアのロレンスは上映時間の長い映画なのでフィルムの入った缶の数も相当なものだったんだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1e/6b8e537ad5f1bef86a406a7a64a58ee3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/65/807f0937c23d2b9ec265af7a5219e7bc.jpg)
映画を観たあとで自分に足りなかった知識もフォローしてくれるくらい色々専門的なことも書かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ef/f1cc6a2fa5d8699eb3f385b8dd8de45d.jpg)
古本屋では人気・名作・貴重品関係なく一律100円で売られているところが多い。
たまに行く古本屋で見つけたこの「アラビアのロレンス」1971年テアトル東京公開時(再公開かな)のパンフレットも100円。
まず右下のこの自分は実際に観たことのない方式のシネラマ方式での上映印字の「テアトル東京」のパンフレットに惹かれました。
中身も読み応え見応えたっぷりの作りでピンナップも付いていました。
100円は安いなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/86/1433614c43ea9b022608d5560f383de3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/07/71c954788cbc67d02bc0444a72417ef6.jpg)
5857m フィルムの長さですね。昔はフィルム上映なので特にアラビアのロレンスは上映時間の長い映画なのでフィルムの入った缶の数も相当なものだったんだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1e/6b8e537ad5f1bef86a406a7a64a58ee3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/65/807f0937c23d2b9ec265af7a5219e7bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a8/028f6ee39bcf585d1c70122538450a42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ef/f1cc6a2fa5d8699eb3f385b8dd8de45d.jpg)