10月16日(日)は川崎市医師会館において神奈川県鍼灸師会学術講習会が行われました。
今回は「痛みの生理学的理解とエビデンスに基づいた鍼手技の最新知見」というテーマで、明治国際医療大学教授の伊藤和憲先生にご講義と実技を披露していただきました。
伊藤先生は「トリガーポイント鍼療法」に引き続き2回目のご登壇です。
詳細なレジメも、あとで見返しても内容をしっかり思い出せるよう細かい配慮がされていてとてもありがたく思いました。
実技の時にモデルになったのですが、仰臥の際、伊藤先生のタッチと刺鍼が気持ちよく何度も落ちかけ(寝かけ)るという失態を演じてしまいました。
気づかれなかっただろうか…。さすがにイビキはかかなかったと思いますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/d5/f199e2d4208b7a1d354c998a902c8148_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/7a/40e5dc54ab8799a3fed586cc0017e32a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/88/be68a2c7bd1222ed8fe5630a32c3264a_s.jpg)
今回は「痛みの生理学的理解とエビデンスに基づいた鍼手技の最新知見」というテーマで、明治国際医療大学教授の伊藤和憲先生にご講義と実技を披露していただきました。
伊藤先生は「トリガーポイント鍼療法」に引き続き2回目のご登壇です。
詳細なレジメも、あとで見返しても内容をしっかり思い出せるよう細かい配慮がされていてとてもありがたく思いました。
実技の時にモデルになったのですが、仰臥の際、伊藤先生のタッチと刺鍼が気持ちよく何度も落ちかけ(寝かけ)るという失態を演じてしまいました。
気づかれなかっただろうか…。さすがにイビキはかかなかったと思いますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/d5/f199e2d4208b7a1d354c998a902c8148_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/7a/40e5dc54ab8799a3fed586cc0017e32a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/88/be68a2c7bd1222ed8fe5630a32c3264a_s.jpg)