JTDの小窓

川崎市幸区下平間の鍼灸・手技療法『潤天堂』院長のあれこれなつぶやき

代田文彦先生

2017-01-23 | 代田先生
今日1月23日は代田文彦先生のご命日です。


代田先生、今の私の鍼灸は「痛みの改善」「予防・管理」「不妊治療」が主になっています。

「痛みの改善」については、痛むところだけでなく、その人の仕事や日常生活での姿勢やからだのクセなどをもとに、どのような経過を辿ってその症状にいきついたのか、十分な問診と診察から根本的な原因部分を探し出してそこから改善にむけた治療をしたり、患者さんに日常での取り組みなどを伝え、症状の誘因や再発を防ぐように取り組んでいます。

面白いなぁと思うのは、根本原因部分が見つけきれなかったり、「負担のかかっているのはこの部位からだな」と推測し、そこに治療を加えてもなかなか変化が現れないような時、まったく関係ないと思われるような四肢などの遠隔部で「圧して痛気持よいところ」をみつけてそこを刺激すると愁訴が改善することがあることです。結局は自分がその部位を問診・診察で絞り込めなかっただけではあるのですが、取穴に困ったときに玉川病院時代におこなっていた生情報会的検索法が今になってまた役立ってきました。
最近では痛みや悩みを抱えている人の頭部、頭皮が張りつめていることが多いことから頭の鍼も使い始めました。これも玉川病院時代、さまざまな症状に対して頭部の反応を求めて治療していた経験が役に立っています。圧痛や快刺激な反応の出ていることが多かった「目窓、正営、承霊、頭臨泣、率谷、百会、囟会」などを中心に探すと見つけやすいのは相変わらずです。

ここ数年、鍼の可能性を探ろうと、治療は鍼ばかりでお灸をあまり行なってきませんでした。が、最近になってまた積極的に取り入れるようになってきました。越石先生が行う紫雲膏を使った「熱くない、跡がつかないお灸」も興味がありますが、少穴で「効かせる」ようにすえる深谷灸をもう一度勉強しなおそうと思っています。灸療院をされていた玉川病院の大先輩、萩原先生にも今度お会いしてご指導を仰ぎたいと思っています。


「予防・管理」の面では、最初に「痛み」で通院していらした患者さんが、改善後に月に1回とか3ヶ月に1回など管理、検診的に訪れることはが増え、「予防」という形で自分のからだに目を向けてくださる方が増えてくれました。そして「からだの歪みは日常の姿勢が大きく関わる」ということが患者さんの意識に根付いてきてくれています。また、疼痛緩解や免疫力を上げるためにもできるだけ「笑う」ことが大切であることを事あるごとにお話ししています。僕がほとんど病気にならないのはたくさん笑うようにしているからだと自負しています※49歳の現時点では。

「不妊治療」は僕のライフワークです。自分たち夫婦のARTまで進んだ経験と、妊娠までに辿った経緯を鍼灸治療を行いながらお話したりしています。できることはほんの少しですが、支えの一部になりたい、お手伝いしたいというのが本心です。

免許・資格をとって丸22年になりましたが、まだまだ学ぶことは沢山あり、面白くて仕方ありません。
また来年ご報告いたします。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウノドリDVD

2017-01-23 | 雑件
コウノドリ到着。
ポスト見た時あまりに配達物が薄くて、「これはやってしまったか…ニセモノつかまされたか」と思いましたが、今の6枚組というのは薄んですね。
ちなみに昔買った救命病棟24時のDVDはこんなに厚かったのです。

でもまだしばらくは観れそうもないかな。確定申告の準備で。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする