JTDの小窓

川崎市幸区下平間の鍼灸・手技療法『潤天堂』院長のあれこれなつぶやき

飲水学(水分補給術)について②

2024-08-18 | まめ知識

⭐︎トイレが近くならない水分摂取法

タイマーを使う→5分セットし、何かしながら5分かけてちびりちびり飲む。

①常温・ぬるめの水か経口補水液180ml

②5分かけて少しずつ飲むだけ(早く飲む→×)

→脳にバレないように上手に水分補給をする

抗利尿ホルモン(体に水分を溜める指示を送るホルモン。尿として水分を出させないようにする)のバランスを崩さないようにする

大量の水分を一気に摂ってしまうと血液濃度が薄まり、それを脳が感知し抗利尿ホルモンの分泌を止めてしまう→水分を溜めることをやめ、おしっこを出させるようにしてしまう。

少量ずつだと脳にバレず尿になりにくい


ちなみに1日に必要な水分量は?

→中肉中背の人で3ℓ(食事で1.5ℓ、飲水で1.5ℓ)





TVerで見逃し配信可能のようです。

詳しく観たい方は是非!

健康カプセル!ゲンキの時間 | CBCテレビ | 日曜 午前7:00

ニッポンの皆様に健康生活を!この言葉をキーワードにすぐに役立つ健康情報をお伝えします。「人」「家族」の未来を創り出す、CBCテレビの健康情報番組。

健康カプセル!ゲンキの時間

 



患者支援センター | 済生会横浜市東部病院

恩賜財団済生会横浜市東部病院のホームページ。地域の人々に愛され、信頼される病院をめざして。

 




この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 飲水学(水分補給術)について① | トップ | 「がんセンターでの鍼灸治療... »
最新の画像もっと見る