店長今日の一撮 2

ある時は熱帯魚屋パラダイスの店長
ある時はネイチャーフィールドのおっさん
しかしその正体はケンぢファ〜ムの設立者

春ですなぁ

2024-05-04 13:14:00 | 熱帯魚関係ね


実に気持ち良い気候やぁ(*´-`)

GW中にこれだけ気持ち良い気候なのも
なんだか久しぶりな気がします。

ドライブ行きたい。。。。


さてさて、本日は西尾行ってから豊田へ向かいます。

西尾のヤマウツボさん、何度目かの完売との事で


入れ替え用の個体が準備万端でストックしていたりするのだけど、毎度同じだとやや飽きるw

単独ストック専用の超小型OF水槽で
それを生かした魚種をいれようと思って倉庫から引っ張り出してきた水槽(*´-`)

そろそろ一旦ちがう種類に変えようかなと。

そんなこんなで明日の輸入では
店頭での長期ストックがむずかしいGTなんかも久しぶりに来る予定になってますので
水質調整と安定性の再現が店頭でも容易な設備の特徴を活かしてチャレンジしてみようかにゃ٩( 'ω' )و

あのての魚ってそれなりに水質調整の理解度を飼育者に要求しますんでね、水換えはいい事です٩( 'ω' )وぐらいな感覚だけで挑むとあっさり失敗します。

言い方は悪いですが、餌と蒸発した分の足し水だけしてくれた方が助かるって事も多々(苦笑)

それだけストック環境における水質変化全般の理解度を飼育者に要求する魚だって話しなので、人間側のスキル不足はやむなしです。

なにせ、最低でも正しく個々の知識を理解し
その上で相関関係にある水質変動までも
理解し、頭の中で水質変動の先読みをせにゃならんからね。


むずかしいと言うか、本当に魚が好きで
知識的な部分の勉強をやった上で
実際の経験も積まにゃならん。

現状の若手育成環境ではこの実経験を積むって部分が大いに欠落してる(*´-`)

そんなもんぐらい自分のユキチで
経験と時間を買えや( ゚д゚)の精神で生きてきたおっさん的にはアレなのだが
そーゆー時代なのだろう(*´-`)

うう˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )‧º·˚悲しい


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする