![](/.shared-blogzine/decokiji/deco1003_entranceceremony2/header.gif)
この新年度から、ボランティアの先輩諸氏・役員さん達の勧めもあり、小学校の、主に登下校時の子どもたちの安全を守る、高槻市小学校セーフティボランティアに登録して、少しでも、お役に立てて社会貢献が出来れば、と思いお誘いに応じて、
まだ、現役で勤めている関係上、取り敢えずは平日の公休日だけの条件で、地域の当該、桜台小学校の校長の承認を戴いて、登録させて貰い、先週から活動しております。
![](/.shared-blogzine/decokiji/deco1003_entranceceremony/header.gif)
小学生は、朝の、7時半頃ぐらいから、8時30分頃まで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign03.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign03.gif)
![](/.shared-blogzine/decokiji/deco1003_entranceceremony/header.gif)
小学生は、朝の、7時半頃ぐらいから、8時30分頃まで、
その後、引き続き、併設されている、桜台幼稚園・桜台保育所の子どもたちが、その後、9時ごろまでが、登校・登園の時間帯に、通学路での立ち番ゃ、付き添いなどでの守りの活動です。
もちろん、下校時も随時、特に学童保育などの夕方5時の下校時なども、立ち番や付き添いの活動もあります。
社会貢献などと大それたことは言えませんが、推薦して下さるベテランの役員さんや、承認して下さる当該小学校の校長先生のお世話で、ボランティアの活動を、健康の為にも、元気でさせて戴く事を有り難く思います。
![](/.shared-blogzine/decokiji/deco1010_aozora/header.gif)
今回の記事は、そういう、セーフティポランティアの活動中の一部の写真を掲載します。
No.1 ボランティアスタッフのベストです。私のスタッフの上着はまだですが、新年度の分が間もなく、配布される予定です。
NO.2 この旗を持って、立ち番です。終わった後は、自宅の前の入口にこうして掲げています。(因みに旗の人形の絵は、高槻市のキャラクターの「はにたん」の絵です。埴輪の格好です。)
NO.3 まだ 、時間が早い時のボランティアの立ち番の様子です。
NO.4 小学校の児童たちがほとんど登校した後に、幼稚園児などが登園してくる時間帯の様子です。
NO.5 さて、このボランティアのスタッフの格好しているのは、誰でしょうか?
マスクで良くわからないなあ
・・・マスクを外したら、皆さんの目が潰れるかも・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/coldsweats02.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/think.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign02.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/coldsweats02.gif)
そういう事で、子ども達を見守って、私の出来るだけの力を子どもたちに使って貰おうと思っていたが・・・、逆に、若い子どもたちに元気を貰っているのは、私の方みたいです。健康で、元気で、出来るだけ頑張って活動して行こうと思います。
![](/.shared-blogzine/decokiji/deco1004_thankyou/header.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign03.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign03.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign03.gif)
(因みに、前回の記事の、先日の大腸の内視鏡の検査の時に、切除したポリープの細胞検査の結果、異常無い、良性で、悪性の心配はありませんでしたので、取り急ぎ、ご報告いたしておきます。いろいろ、ご心配、お見舞いの言葉を有り難う御座いました。)
![](/.shared-blogzine/decokiji/deco1105_kohana/header.gif)
ここからは、また、いつもの今朝の撮れたての花の画像を掲載します。ソメイヨシノの桜が終わって、八重桜が辛うじて、まだ、咲いています。春の花がたくさん咲き始めました。出来るだけたくさん載せたいと思います。
いつも、花の名前がなかなか、わからないオーナーですので、ご勘弁下さいね。
NO.6 ???
(
この花の名前は、「ナガミヒナゲシ」 だそうです。
弘子さん、有り難う
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/downwardright.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/leftright.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/think.gif)
NO.7 つつじの花が咲き始めました。
NO.8 真っ赤な鉢植えのつつじの花です。
NO.9 ???
(
この花の名前は、「ゼラニウム」 だそうです。
同じく弘子さん、有り難う
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/downwardright.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/leftright.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/think.gif)
NO.11 チューリップの花です。
![007 007](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/66/d55988b56da7e0ed57ea1570a1286e70.jpg)
NO.12 綺麗な寄せ植えのパンジーの花です。
NO.13 ???
(
この花の名前は、「イベリス」 だそうです。
弘子さん、有り難う
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/downwardright.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/leftright.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/think.gif)
NO.14 ハナミズキの花が咲き始めました。
NO.15 紅白のハナミズキの花が咲いています。
NO.16 白のハナミズキの花が咲いています。
NO.17 高槻城跡公園のキリシマツツジの花が、一週間前に比べて、だ いぶ咲いています。
NO.18 これも、高槻城跡公園のツツジの花です。前回の記事の時に比べて、だいぶ咲いて来ました。
NO.19 八重の椿の花です。
NO.20 我が家の鉢植えのさつきの花が、今年も、綺麗に咲きました。
![](/.shared-blogzine/decokiji/deco0908_running/header.gif)
本日も、ようこそ、当ブログへご訪問戴きまして、有り難う御座いました。長い記事や画像を最後までご覧戴きまして、有り難う御座いました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
なかなか、コメントへのお礼などの対応が遅れがちですが、ご容赦下さいね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/coldsweats02.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/coldsweats02.gif)
有り難う御座いました。