今年度も、新しく入園や入学、進級などから、1ヶ月あまりが経ちました。
夏も近づく、春本番の先日の5月17日(土)に、高槻市立第十中学校区連絡協議会の主催により、今年も、高槻市の山手の、「原大橋の芥川河川」で、園児・児童・保護者の皆さんが、自然と触れ合い、楽しい一日を過ごすために、「芥川漁業組合」さんのご強力を得て、「ニジマスのつかみ取り」が企画され、校区内の高槻市立桜台小学校、竹の内小学校の2校を中心に、子ども、保護者の皆さん方、総勢80名の参加者で実施されました。私もその連絡協議会の役員として、引率して一緒に楽しんで来ました。
それでは、そのイベントの一部の画像をアップしますので、ご一緒に雰囲気だけでもお楽しみ下さい。子どもたちの自然の中での笑顔が最高でした。
NO.1 まずは近くの登街中央公園に集合です。参加者の受付と、挨拶、注意事項等です。受付中です。
連絡協の玉出会長の挨拶、注意事項等です。
我々、玉出会長他の4名の引率者のスタッフも自己紹介して、本日の団体行動のご協力のお願いです。
NO.2 集合場所の登町中央公園から高槻市営バス亭に移動です。
NO.3 高槻市営の臨時バスで、一旦、JR高槻駅南口までの路線に乗って、次の現地までの路線の臨時バスに乗り換えです。その時間待ちの状況です。
さあ、子ども、大人合わせて80人近くが臨時バスに乗って、現地に向かって出発です。バスの中の状況です。
NO.4 現地に近いバスの路線の終点の「上の口」バス停に到着です。ここから、自然に触れるため、わざとコースを遠回りして、ハイキングを兼ねて現地の河川に向かいます。
途中、歩いて行くコースに高槻市に関係する標識がありました。
天気が良すぎて暑い日差しの中を現地に向かって歩いています。
さあ、本日の目的地の「原大橋」芥川河川に到着です。
NO.5 現地に到着して、ニジマスのつかみ取りの注意事項等です。
NO.6 まず、各自の荷物を、掴まえた鱒を焼いたり、お弁当を食べたり、自然の川で遊ぶ為に河川の中州に運びます。
NO.7 さあ、また、元の場所に戻り、生け簀にニジマスが放流されるのを待ちます。
NO.8 生け簀に鱒が放流されています。
・・・さあ、いよいよ、生けすの中で元気よく泳ぎまわる「ニジ鱒」の掴みどりに挑戦だ・・・初めての子どもたちがほとんどだったようだが、まず、自分の分を掴まえて、次はお父さん、お母さんの分、お婆ちゃんの分をつかまえるんだぞー・・・(子どもたち、保護者の皆さんの一人に一匹ずつ掴まえて良いように約束していました。)
NO.9 さあ、ニジマスのつかみ取りの体験が始まりました。約40名ぐらいの子どもたちが一斉に生けすの中に入って鱒をつかみ始めます。最初の15分、20分ぐらい魚も元気に逃げ回るからなかなか掴まえることが出来ませんでしたよ・・・
掴まえたぞー
参加人数分より、ちよっと大目に鱒を放流して戴きましたので、一人で、4匹、5匹も掴まえた子どももいたようです。
保護者のお父さんやお母さんたちは、一生懸命に我が子の奮闘ぶりをカメラに撮っておられますよ。
子どもたち、みんなが頑張って掴まえて、いよいよ最後の一匹を捕まえた子どもの姉妹です。楽しかったね(※保護者の方に掲載のご了承を戴いたので写真をアップします)
掴まえた鱒は、うろこを取って、バーべキュー用の焼く道具を借りて、取れたての魚に塩をまぶして、焼き上がり寸前にお醤油をかけて食べました。
引率のスタッフの一人の平山さんがプロの調理師で、ご指導を受けながら、お母さんも鱒を串に刺したり、お父さんたちも魚を焼く役を手伝って貰いました。
NO.10 うろこを取っているところです。スタッフのプロの調理師の手さばきを動画で、お見せしたいですが、残念ながら、イケメンのお顔も写っていませんね?
自分達で作った竹串を鱒に刺している所です。誰かのお母さんがお手伝いかな?
NO.11 さあ、ニジ鱒のまる焼きが始まりましたよ。お父さんたちも鱒を焼く係で、ご協力戴きました。
魚はいっぱい掴まえたから、みんな、たくさん食べてよ。大きい鱒だから、一人でたくさんは食べられずに、だいぶ、残り気味でしたね。
No. 12 新鮮な鱒を炭火で丸焼きして、自然の中で食べるのは格別に美味しいですよ
でっかい鱒だね・・・一人でみんな食べれるかなあ
NO.13 魚の放流を待つ間や、掴んだ鱒を食べたり、お弁当を食べたりしている間に、川の中に入って自然とたくさん遊んで楽しんでいる風景です。
楽しい時間はあっという間に予定の時間が過ぎてしまいますね。もう帰りの時間になりました。
NO.14 自然に触れて遊んで楽しんだ河川から、引き上げるところです。
NO.15 本日のニジ鱒のつかみ取りに、ご協力戴いた「芥川漁業組合」の事務所の前を通りながら、お礼を言って、帰りの「上の口」のバス停に向かうところです・・・疲れた!バス停はまだ!・・・の声が聞こえて来る時間帯です。
NO.16 帰りも同じ様に、「高槻市営バス」の臨時便で、帰路につきます。
NO.17 今朝、出発した登町中央公園に帰って来て、イベント終了のご挨拶です。
今年も、高槻市立第十中校区連絡協議会の玉出会長を初め、引率のスタッフの協力などで、楽しい「ニジマスのつかみ取り」の体験も、自然にいっぱい触れるイベントも、無事に終わって、子どもたちにも楽しい、想い出になった事だと思います。
私も、引率のスタッフの一員として、子どもたちや保護者の皆さんと一緒に、自然に触れ、美味しい鱒の丸 焼きを食べて、自然にも感謝して、無事にイヘントが終了したのも参加者の皆さんやスタッフの皆さんのお陰だと感謝して記事にまとめさせて戴きました。
それではここからは、いつものように朝の撮れ立ての写真と、その写真を「デジブック」に編集して作った、先日の作品を、リンクしましたのでお楽しみ下さい。
NO.18 薔薇の花です。
NO.19 薔薇の他の花たちです。シンピジュームの花です。
この花は、カンナでしようか?
ゼラニュームの花ですか?
本日も長い記事や画像のアップを最後までご覧戴き、誠にありがとうございます。