人・自然・愛のふれあう癒しのブログ

人の情や自然の恵みに感謝し、癒しと人間らしい生き方を共有するブログ

GWの2日目は、東大阪市の「石切神社」にお礼詣りです。

2017年04月30日 | 健康・病気

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして誠に有り難うございます。

GW(ゴールデンウィーク)の連休も、2日目の日曜日が終わりました。

皆さまは、GWを如何お過ごしでしょうか

GWも一番最長の5月7日まで9連休の方、暦通りの出勤と祭日などのお休みの方、サービス業的なお仕事でGW期間中もお勤めの方、それに、ずっと一年中GWのような方…それぞれ、いろいろなGWの過ごし方でしょうが…あなたは、どのGWのお過ごしですか

私は贅沢にも、一番最初の7日まで連休の部類の過ごし方の一人です。

そういうGWの二日目は、先日の14日に定期的な大腸の内視鏡検査を受けましたが、その検査を受ける前の3月20日に、前もって、検査結果に大きな異常などないように、無事を東大阪市の「石切神社」に祈願しておりました。

 

その検査結果は、前回の記事で報告しておりますような結果で、今回も大小のポリープが見つかり、除去手術の治療して、その細胞も悪性などの問題は無く、中性で、早期発見・治療で難を逃れる結果でしたので、祈願しておりました、「石切神社」にお礼詣りをして来ました。

(東大阪市の石切神社については、当ブログのバックナンバーに何度も掲載しておりますので、ご参照ください。)

NO.1 東大阪市の石切神社の山門です。

親子連牛

石切神社にお礼詣りして、いつものように、石切参道商店街を生駒山方面に上って行きます。

NO.2 石切参道商店街

 

NO.3  参道の途中に、石切不動尊があります。ここでもお礼参りです。

NO.4  石切大仏にもお礼です。

  

いつも、ここの石切大仏様のところで折り返して帰るのですが、今日は、何十年ぶりに、もっと参道を近鉄石切駅の近くまで上って行きました。

NO.5 少し、参道を上った所に「千手寺」があります。初めてお参りしました。

NO.6  千手寺の境内には、いろいろな綺麗な花などがありました。

??(ご住職の奥様?に、この花の名前をお聞きしたのだが・・・)

(ブロ友の「まっころ」さんからのコメントのご投稿で、「リキューバイ」という花は期日が過ぎていて、違うようだとのことで?その後、何回か、NETで検索してみましたが・・・ウツギ」の花だと思います・・・確か、お聞きした時の花の名前も、「ウツギ」ではなかったかなあ)

(ブロ友の「さくちゃん」からは、「ザイフリボク」ではないか・・・というご投稿です。有り難うございます。)

藤の花

 ボタンの花

なでしこ

??

シャクヤク・・・ではないそうです(ブロ友のまっころさんから、この花は「シャクナゲ」ですよ・・・と、恥ずかしいですね)。

 NO.7  いつも、車でお詣りに来るので、石切駅(画像の前方)にはあまりご縁が無いが、ここまで上って来ました。

  

NO.8  最近、近畿地方でも、桜の花に代わって「花水木」の花が満開ですね。

 

 

   

 本日も当ブログにご訪問戴きまして、最後まで閲覧有り難うございました。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする