本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして誠に有り難うございます。
←嵯峨野
※初めに、ご訪問の皆様にご案内しておきます。当ブログの更新はだいたい、週に2回程のペースですが・・・現在、twitterの方では、毎日、挨拶程度の短い言葉と、当ブログをツイートしております。twitterが開ける方は、どうぞ、twitterも覗いて見てください。(詳細はこの記事の最後に掲載していますのでご参照
12月も6日になり、新しい週を迎えました。今週もよろしくお願いいたします。お勤めの方、今週もお元気で頑張って下さい。
師走の月に入って、世の中は、また、新しいウイルスの「オミクロン」の変異株の発生の対応と、クリスマス商戦、お歳暮、年賀状の発送などなど、例年と同じように「師走」のムードが漂って来て、何となく慌ただしさを感じます
さて、そんな中ですが、我が家は相変わらず、コロナ禍の生活の心身の健康を維持する為、コロナ感染に気をつけながら、出来るだけ1日に1回は家族で外出して気分転換を図っています。
昨日(5日)の日曜日も、お弁当をケットして、京都の嵐山、嵯峨野辺りを車で走り、紅葉
などを楽しん気分転換して来ました。
桂川
嵐山 (日曜日で観光客も、駐車場もいっぱいの様子なので、人混みは避けるため、嵐山は通過です。)
向こうの山並みが嵐山です。
嵯峨野
広沢の池 (昨日は池の水を抜いていました。白鳥も何羽かいました。)
嵯峨野の紅葉
嵯峨野のコンビニの駐車場のモミジ
帰路の嵯峨野です。
嵐山 バイパスの上から撮った嵐山
桂川
松尾大社前
大山崎インターを通って、国道171号線を帰ります。
日曜日で、たくさんの人出でした。このままコロナ禍が収まればいいですが、「オミクロン株」の影響が怖いですね・・・
本日の癒しの花です。
(また、この後、近くの花の写真を撮って来て、追加アップします。)
ネリネ
山茶花
菊
ランタナ
薔薇
シクラメン
本日も当ブログへご訪問いただきまして、誠にありがとうございました。
(尚、当ブログでは、ご訪問戴いたブロ友さんのブログを私のTwitterにツイートして、たくさんの方にあなたの素晴らしいブログを閲覧して戴くように応援しています。
当ブログのサイドテーブルの「フォロー中」の右横のTwitterのマークをクリックするか、「武人のTwitterへのリンク」をクリックしてアクセスして見てください。)
今日も、昨日も、久しぶりに用事やお天気のせいで外出もせずに、家の中で広報紙の編集に没頭していました。
また、外出したら、若しかしたら、行くチャンが知っておられる場所かも知れないので、ご覧くださいね・・・何度もコメント有り難う
ありがとうございます😊
月に二回程も嵐山界隈いらっしゃるのですね〜(他の土地もですが)どうぞ宜しくお願いします、楽しみにしております(o^^o)
本当にフォローしていながらご無沙汰ばかりで、ゴメンなさいね
本当に「師走」と言うだけで、忙しい気分になってきますね
コロナ禍でも、車から降りないで、気分印鑑にアチコチドライブしています。
〜実は、嵐山方面にも、月に2度ほどはグルッと周っていますが、あまり、規制や自粛中に記事も頻繁に載せれないしね・・・
高槻から嵐山には、長岡京市を通って、9号線に出て、松尾大社の入口を通って、桂川を渡って、嵐山の方に向かいます。
だから、大概、松尾大社さんの前を通って、嵐山と、嵯峨野と周ってもまた、松尾大社の前を通って帰ります。
・・・そうなの、昔、学生時代に苔寺のすぐ近くに下宿されておられたのですか・・・それは、懐かしいだろう・・・あの辺が
苔寺にはだいぶ、ずっと昔に行った事が有るけど
ほとんど、覚えてないぐらいですね・・・{/kuri_流石に、昨日は、渡月橋や、天龍寺の前の道路には行けなかったですね・・・
また、嵐山や嵯峨野辺りの写真を掲載しますね・・・懐かしく感じて頂いて有り難う
師走で本当に忙しい気分になってきましたね〜嵐山ドライブされたのですね、以前にも嵐山から松尾大社さんの前を通られてとても嬉しかったです😄
昔〜学生時代に苔寺のすぐ近くに下宿していたので松尾大社さんにも良く行きました。とても懐かしく見せていただきました。苔寺は予約無くいつでも入れた頃で
鈴虫寺も地味なお寺さんでしたがその頃から鈴虫が鳴いていて〜(年齢がわかりますがもう45年程昔の話です😅)前回のブログの時もとても懐かしくてコメントさせて頂きたかったです、ありがとうございました。嵐山の紅葉綺麗ですね、癒しのお花も皆とてもきれいです(^。^)