人・自然・愛のふれあう癒しのブログ

人の情や自然の恵みに感謝し、癒しと人間らしい生き方を共有するブログ

今週は、福祉委員会に提出する宿題を頑張りながら、ウォーキングのノルマも・・・

2019年04月19日 | 健康・病気

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

ソメイヨシノの桜の花も散ってしまいましたが、今度は代わりに八重桜やツツジ、花水木などの春の花が咲き始めましたね・・・

八重桜

今日19日は久しぶりの出勤でしたが・・今週は勤めが休みの日も出来るだけ家にいて、パソコンの前で、年度替わりの福祉委員会の報告書や申請書などの書類の作成と、委員会の定期総会の議案書作りなどの宿題が、いっぱい溜まっているので、委員長のノルマとして頑張るようにしています。

その仕事の合間に、まずは一日のノルマのウォーキングに少なくとも1時間~1時間半ぐらいは歩くようにしています。

宿題のノルマの話題はほとんど、写真も有りませんので、今回の記事の更新も、ウォーキング中の様子や、歩いていて目についたお花などを掲載します。

18日は、高槻城跡公園までの街中のコースを歩きました。

平日のお昼過ぎぐらいの公園です。

城跡公園の八重桜が満開です。

 

この城跡公園でお弁当にしました。(毎回?ウォーキングが目的か?お弁当が目的か?はっきりせい)

お弁当の後、公園の池の方に移動したら、キリシマツツジが赤く咲き始めていました。アオサギもいます。

    

 

  

4/19の夕方の歩いて退社する時間帯の写真です。正面の建物は「槻の木高校」です。

花水木の花です。

 

城跡公園を後にして、街中の花です。

「紅花常盤満作」と言う名前の花らしいです。(みー子さん、検索しましたよ)

 街中のツツジです。

アザレア

 (この花の名前は、「オステオスペルマム」と言う名前だそうです・・・ブロ友の「みー子」さんからのご投稿です。有り難うございます)

 芝桜

シンピジューム(我が家のがやっとf開きました)

池の畔の雀です。平和だなあ

という事で、本日は通勤の時の阪急高槻市駅から、自宅までの往復をウォーキング代わりに歩きました。

本日も当ブログへご訪問戴きまして、最後までの閲覧、有り難うございました


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜の花も散り始め、葉桜にな... | トップ | 今回は皆さんが羨ましがるよ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
みー子さん、今日もご訪問戴き、コメント有り難うございました。 (武人)
2019-04-23 14:59:07
みー子さん、こんにちは。
いつもご訪問、コメント有り難うございます。
今日も暑いですね・・・と、暑い!と言う言葉が出るような夏に近い陽気ですね。
ソメイヨシノの桜が終わったら、代わりに八重桜が満開です。
花水木の花も満開に近い状態ですね
キリシマツツジもヒラドツツジもだいぶ花が開いて来ました。
公園で広げているお弁当は二人分ですよ・・・
今日も、先ほどまでウォーキングがてら、城跡公園まで往復歩きました。
花の名前の確認も有り難うございました。
返信する
花 検索 (みー子)
2019-04-23 07:06:11
武人さん
こんにちは

訪問が遅くなり申し訳けございません
お花の名前の課題で 余計なお時間を取らせてしまいましたね。

ベニバナトキワマンサク 大正解です。
其の4番目下は オステオ スペルマムです。

八重桜が綺麗ですね!
ウォーキング中のランチはまるでお花見のよう豪華ですね。
お二人分ですか?

城址公園ではアオサギ君に出合い 手入れされたツツジと共に
癒しの時間でしたでしょう?

花水木も綺麗ですね~
返信する

コメントを投稿

健康・病気」カテゴリの最新記事