本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして誠に有り難うございます。
今回の記事のタイトルの感動とは・・・
今、卒園、卒業シーズンですが・・・今朝(14日)、その感動の一幕がありました。
今日は公休日で、朝一から、小学生の登校時間帯を初め、幼稚園児などの登園に合わせて、セーフティボランティアの見守りをしている時に、まったく予測もしていなかった、ある幼稚園児とお母さんに、思いも掛けない感謝のプレゼントを戴いて、たいへん感動しました
私が所属している桜台小学校のセーフティの子ども見守りが済んでから、少し時間差で、同じ敷地内の桜台認定こども園の登園の子ども達のセーフティをしておりますが、いつも、その時に、そこの認定こども園を通り過ぎて、遠くの幼稚園に通っている親子さんがおられ、いつも、遠くまで送り迎えがたいへんだなあと、声をかけさせておりました、親子さんでした。
2年前に近くの地元の幼稚園の抽選に漏れ、余儀なく、遠くの幼稚園に通わざるを得なかったようです。
””気をつけて行ってらっしゃい””
といつも、見かける度に声をかけさせておりましたが、今朝、その親子さんから、下記のような「スズラン」の花の造りに感謝の言葉を添えて戴きました。
通っている幼稚園のスズラン組の園児みたいなので、プレゼントの花も「スズラン」です。
園児さんの手書きの「ありがとう」の言葉に、お母さんからの感謝の言葉に、思いも掛けずに本当に感動を戴きました。(一生懸命に書いた、心の籠った園児の字に、お母さんの綺麗な字も素晴らしいですね・・・)
こちらこそ、このような感謝のプレゼントやお言葉を戴いて、本当に有り難うございました。感動です
””雨の日も、風の日も、暑い時も、寒い時も…遠くの幼稚園まで送り迎え、本当にご苦労さまでした””
この園児さんは3月に卒園して、今年の4月からは、同じ十中校区の竹の内小学校に入学だそうですので、私は貴女方とご縁が繋がって行きますので、これからもよろしくね
お名前は聞いておりませんが、可愛い〇〇ちゃんお母さん
本当に有り難うね
(3/15追加記事です。今朝(15日)、また、遭いましたので、子どもさんのお名前だけお聞きしました。)
・・・と、セーフテボランティアの活動を続けて、本当に良かったなあ・・・と感じた出来事でした。
さて、ここからは、ウォーキングの記事ですが、先日、久しぶりに「淀川河川公園」を歩いて来た時の様子です、
NO.1 淀川河川公園の一部の様子です。
画像の向こうは、大阪府枚方市です。
NO.2 さくらんぼの花でしょうか?
No.3 八重椿
b4f@e
NO.4 紅梅
NO.5 ラナンキュラス
NO.6 我が家の沈丁花の花が満開です。
NO.7 切り花です。
本日も当ブログへご訪問戴きまして、最後まで閲覧戴きまして誠に有り難うございました。
こんばんは、セーフティボランテア冥利につきますね。
私の近所の見守りの方を見ていて、いつも思います。
夏の暑い日、冬の雪が降る日も雨の日も、
「いってらっしゃ~い」の声。
照れくさくて、挨拶をしない子どもさんにも分け隔てなく
挨拶されているのを見ると、頭が下がります。
そんな姿を、見ている人は見ているのですよねぇ。
可愛いすずらんの折り紙は、宝物ですね
「ボランティア冥利に尽きる」ってことですね。
やっぱり、こんな心のこもったお礼をされますとね・・・
お礼の言葉を直接言われない方でも、きっとありがたく思っていらっしゃいますよ。
今度は、小学生なんですね。
元気に通学される姿を、これからも見守ってあげて下さいね。
ご無沙汰しておりますが、いつも、私のブログを閲覧して戴きまして、有り難うございます。
…今回の出来事は、本当にセーフティボランテアをやっていて、良かったなあ・・・
と思いましたね。
ホントに遠くまで、2年間も毎日、お母さんが子どもの送り迎えはたいへんだなあ・・・と、心から思っていて、毎回、見かける度に声をかけていたので・・・「スズラン」の贈り物は嬉しかったよ。
これからもいろいろなボランティア活動を頑張っていける、励みのハプニングな出来事でした
暖かい良いお天気が続いておりますね
ホントにまったく、予期していなかったことなので、まさか、このような嬉しい事をしていただけるとは思っても無かったので、嬉しいですね。
・・・ボランティア冥利に尽きる」って、このことですね
今朝も、この園児さんとお母さんに逢えて、昨日、お名前も聞けなかったので、今朝、お名前をお聞きしました。
また、小学校に通ってくる彼女や保護者のお母さんにも、遭える機会はいつでもありますので、ご縁はずっと繋がって行きますよ。
こういう、ちょっとしたきっかけでの、人間関係の繋がりが地域の為になって行って、本当に有り難いことですね
また、これからのボランティアの活動の励ましにもなり、嬉しいことですね。
いつも、ご訪問、コメント有り難うございます。
こんなサプライズは嬉しいですね。
武人さんの真心が伝わったのですね。
暑い日も寒い日もお疲れ様でした(*^-^*)
ちなみに私も「すずらん組」でしたよ笑)
今日はお忙しいところ、ご訪問戴いて、コメントの投稿有り難うございました。
もう、卒園式も、卒業式も済んでしまったが・・・
本当に、この母子さんからのサブ゜ライズは俺にとって、嬉しい出来事でしたね
近くの、認定こども園の定員がオーバーしていて、運悪く入園の抽選に漏れて、仕方なく、遠い幼稚園まで毎日通われた母子さんには、頭が下がる思いだよ
その入園の年は、たまたま、定員オーバーだったが、その園もこの4月からの新年度はまだ入園の枠が空いているのだよ・・・
・・・でも、お母さんたちの送り迎えはたいへんだったろうが、きっと、いつか、園児も大きくなって、あの緑の服を着たセーフティのおじさんに、スズランの折り紙を折って、お礼のメッセージと一緒に渡したよね・・・笑って思い出してくれる時もあ・・・そうか、由加さんも「スズラン組」だったの・・・何年前かなあ