hiroべの気まま部屋

日ごろの出来事を気ままに綴っています

楡家の人びと

2013-07-07 10:06:33 | 読書
 3月から読んでいた、北杜夫の「楡家の人びと」三部作を読み終えました。

 北杜夫といえば、自身、お医者さんの作家として有名ですが、父が斎藤茂吉、兄が精神科医の
斎藤茂太ということで、さらに有名ということでしょうか。

 楡家の人びとは、一昨年北さんが残念ながら亡くなられて、以前読んだことがあったのですが、
もう一度読もうと思っていたものです。

 近くの図書館で、新規購入図書に見つけたので読み始めていました。

 明治末期・大正・昭和(終戦直後まで)の楡脳病院の家族、それを取り巻く人々それぞれの
生きざまを描いた長編小説(三部作)になっています。

 小説の特徴は、淡々と個々人の生活ぶりや心持を、かなり克明に描いているところでしょうか。

 作者が意図したかどうかは別として、太平洋戦争(開戦から敗戦まで)が時代背景となっており、
戦争の悲惨さを描くことにもなっています。

 難しい心理描写もなく、まさに物語として楽しむことが出来ました。裏表紙の要約に「一大叙事詩」と
ありましたが、ちと大げさですが、そういったイメージの小説です。


 実は、北さんは私とは無縁な人ではありません。もちろん、親戚とかでもないし、知り合いでもありませんが
新旧の違いはありますが、大学の先輩にあたります。

 北さんが旧制松本高校で、私は新制信州大学人文学部(文理学部が改組され、私の当時は人文学部でした)で、
現在は「あがたの森公園」となっていますが、同じ松本高校時代の校舎で勉強しました。
 我々が旧制松本高校の校舎で勉強した最後の卒業生となりました。現在は松本市内ですが、別のキャンパスに
統合されています。

 私は入っていませんでしたが、校庭の隅には「思誠寮」という学生寮が当時もあって、そこには北さんの
落書きがあると、有名な話でした。
(その落書きは、あがたの森の記念館に今もあると聞いています。一度も見ていないですが)