goo blog サービス終了のお知らせ 

hiroべの気まま部屋

日ごろの出来事を気ままに綴っています

先週の夕食当番(しいたけの肉詰め焼き ほか)

2016-11-25 08:34:59 | 主夫業


 結局昨日は夕方まで雪が降り続き、寒い一日となりました。ただ、ほとんど積もりませんでした。
なにやら、今日も一日寒いようです。防寒対策しっかりしたいと思います。 

 さて金曜日となりましたので、先週の夕食当番の結果報告です。

 11月18日金曜日:しいたけの肉詰め焼き(ホウレンソウの白和え:スーパーの総菜)
 (冒頭の写真です。)
 2週続けて練りものです。上沼さんの料理番組のレシピ(11/14放送分)から作りました。
この週はオーブン・レンジ料理のシリーズでした。普段オーブン料理はしませんが、それほど
難しくはなさそうです。残りの4日分も順次作ってみようかと思っています。
 今回の料理はハンバーグのようなものですが、シイタケのジューシーさと合わさると、違った味で
◎でした。

 11月19日土曜日:ウマズラハギの煮付け(根菜の煮物:スーパーの総菜、ほか)
 

 ウマズラハギが時々近くのスーパーで並びます。身がコロッと取れて食べやすいので、その時は買います。

 11月20日日曜日:野菜炒めの卵とじ(つみれ汁:セブンの総菜)
 

 定番の野菜炒め、卵でとじてみました。

 11月21日月曜日:レトルトカレー(ハムサラダ)
 

 調布パルコの地下の食品街に北野エースがありますが、全国のレトルトカレーが揃っています。
そのレトルト順次食べています。今回は北野エースオリジナルのビーフカレーです。
 味は普通でした。65点ぐらいでしょうか。

今朝の東京のお天気:雪

2016-11-24 07:35:17 | 日記

(7:00頃)

 今朝の温度(6:00) 室温 リビング:20.4、洗面所:22.0 湿度(リビング):32%
 (昨日の外気温 東京、最高気温:14.7、最低気温:11.2
  本日の予想気温 最高気温:9、最低気温:2 )


 起きた時はまだみぞれのようでしたが、7時前から雪に変わりました。室温はそんなに下がっていませんが、
外はさすがに寒いです。
 今日はこの後お出かけ、電車がちゃんと動いてくれるといいのですが。

  (本日はコメント欄お休みをいただいています。) 







久しぶりの吉野家

2016-11-23 11:21:38 | グルメ


 昨日は先週の健康診断の結果を聞きに調布のかかりつけの先生のところに。
結果はいずれの項目も基準値内で100点でした。
 もっとも、人間ドッグと違って、目や耳、歯の検診はないですし、特に目は緑内障があるので、
今後も進行しないよう注意が続きます。もちろん、100点でも絶対大丈夫の保証ではないので、
健康管理怠りなくも継続ですね。

 診断結果を聞いた後は、いつものスタバで、コーヒーをいただきながら、仏教思想の勉強です。
「空海」の真言密教も「曼荼羅」と佳境に差し掛かって来ています。

 いつもはスタバでサンドイッチなどつまんでランチも済ませるのですが、昨日のランチは
久しぶりの「吉野家」でした。
 普段、買い物行くヨーカ堂内のすき家で牛丼はよく食べていますが、やはり牛丼は吉野家です。
もっとも、昨日は入口に大きな垂れ幕があって宣伝していたので、「すき焼き御膳」にしました。

 それにしても、これ安いですね!吉野家ですからアメリカ牛でしょうが、肉も野菜もたっぷり、
味も○で、これで650円(税込)はさすが吉野家です。
 頼んでから10分ほど待ちましたから急いでいるときは駄目ですが、調布店の2階にはソファ席も
あってゆったりできますから、ちょっと遅めの空いた時間は特にお勧めです。

 調布に出かけたら吉野家に、が続きそうな気もします。



 

 

頑張るおじいさん!?

2016-11-22 09:28:36 | 日記
『東京の今朝の天気:曇り』


(7:45頃)

 今朝の温度(7:00) 室温 リビング:21.3、洗面所:22.5 湿度(リビング):43%
 (昨日の外気温 東京、最高気温:14.7、最低気温:11.7
  本日の予想気温 最高気温:20、最低気温:9 )


 先週の特定検診が終わった後のこと、10時頃最寄駅のジョナサンで遅い朝食を。この時間帯当然いるのは
お年寄り、もっとも比較的広いファミレスですが、いたのは私を含めて5人程度でした。
 その後次第にお客さんが増えて、1時間ほどで半分ほどの席が埋まったが、そのほとんどがお年寄りのご婦人でした。
近くでイベントでもあってその帰りということもありそうですが、皆さん会話が弾んでいました。

 ファミレスは粘る場所、私も正午近くまでいて、その後買い物をと近くのスーパーに寄りました。
 まずは妻に電話、「今、スーパー、お昼何にする?」妻、「冷たいお蕎麦」と、この時間帯で買い物して帰るときの
いつもの会話が交わされました。

 買い物を済ませて、レジに並ぶと前には私よりやや年上のいわばおじいさんが、買い物かごの中身は「刺身、生のあさり、
キャベツ1個、デリカコーナーのパンが5個ほど」が入っていました。
 どうみても一人では多すぎますから、おそらく我が家と同じ夫婦二人の生活が想像されます。
お昼時ということもあって弁当を買う人も多いのか、多くのお客さんがいたのですが、その4割ほどは私同様、
一人で買い物をするおじいさんでした。

 ご婦人は、優雅とも言えませんがファミレスでおしゃべり、おじいさんはスーパーで一人で買い物、引退しても頑張る
おじいさんの姿がそこにはありました。





自宅映画(邦画):RAILWAYS愛を伝えられない大人たちへ

2016-11-21 11:03:40 | 映画

(yahoo画像検索より)


 日曜日の邦画の日、先週「鉄道員(ぽっぽや)」とどちらにしようかと迷ったALWAYSの続編を観ようと、ブルーレイに
録画済みの題名を選択、しばらく観ていたのですが、画面の題名をみてやっと間違いに気付きました。
 観はじめたのはALWAYSではなく、RAILWAYSでした。

 そこで、やはりALWAYSに変えようかとも思ったのですが、一応観てみようと録画したしたもの、ということで
しばらく観ることにしました。そして、結局最後まで観てしまいました。

 ということで、昨日は2週連続で、今回も定年間近の鉄道員のお話「RAILWAYS愛を伝えられない大人たちへ」を観ました。

 この映画、題名がそのまま内容を語っている気がします。筋は至って単純です。定年を間近にひかえた富山地方鉄道の運転手
(三浦友和)は定年後妻との旅行などを楽しみにしていますが、元看護師の妻(余貴美子)は、看護師としての再就職を
希望しています。夫は当然大反対、二人は反目、妻は家を飛び出します。さて結末は・・・、という至って地味な映画です。

 正直、私にはもっとも不得意な映画です。しかも、主演は我らの百恵ちゃんを独占してしまったあの憎っくき友和ですから(笑)、
途中でやめようかとも思ったのですが、舞台設定がいいですね。宇奈月温泉と富山を繋ぐ富山地方鉄道、私も一度富山側から
立山アルペンルートの旅で利用したことがあります。
 場面、場面の間で登場する立山連峰の雄大な景色などが、全体にじめっとした雰囲気を吹き払ってくれます。ということで、
最後まで観てしまいました。

 で、結果はと言えば、結構いい映画です。70点ぐらいでしょうか。定年後の夫婦のあり方、熟年離婚回避のためのご参考に
ということでしょうか? 違うかな?