今日はただ帰るだけだったのでお寝坊しまくり♪ゴーストやデュエマをリアタイ視聴したりと贅沢な時間を過ごせました。次はいつ出来るのかなぁ。
さて、今日は…
ヒロアカ→テラフォ→暗殺教室→シンドバッド→はいふり→双星、でした。
ヒロアカ…諏訪部君演じる講師の無茶振り(失敗したら退学)はWJの王道ですね。またかーと感じたものの、デクが自分で考えたパワー調節の方法にはちょっと感動。じわじわ後からきそうな予感がしてきました。
テラフォ…ダンナも言っていますが、キャラが見分けにくい為(作画のせいかみんな同じに見える)、全然おもしろさが伝わってこないです。作画も平面的であまり観る価値が無いというか。とりあえず地球の偉い人達のやりとりが気になるので最後まで話は追いかけます。
暗殺教室…カエデの姉と殺せんせーの関係がやっと判明。死神との関係も。潤君の殺せんせーと死神(初代)との演じ分けがさすがでした。カエデと渚のキスシーンをしっかり写メるカルマの表情が何とも良かったです。
シンドバッド…ダンジョン攻略の意味、マギ本編より説得力あるのはシンが王様になっているという本編での事実があるからですね。過去話のずるいところでもあります。でもそれが良い。杉田君が演じるドラコーンは、最近の杉田君にはなかなか珍しいキャラクター(生真面目。ピュアな恋心の持ち主)なので、とても気に入っています。
はいふり…未だ物語の全体像が謎のまま話が進んでいます。キャラクターと同じ目線で目の前の状況を受け入れるという感覚がおもしろいです。艦長の明乃が何だかんだでしっかりしている上、他のクルーも能力高いので、時々お遊びっぽいシーンが入っても違和感なく観られます。晴風は無事に戻れるのか?気になります。
双星…亮悟のメイン回。ろくろの保護者的立場に見えて実はヒロインでした(爆)。前野君はこういう保護者役も多いですね。紅緒はヒロインと言うより男前キャラですね、あくまで現時点ですが。ヒロインらしくなるのは後半からなのでしょうか?大きい話に入る前にはアニメ終わっていそうですけれどね(原作ストック少の為)。
双星が意外におもしろいと思います。王道少年マンガで安心して観られるからかも。
さて、今日は…
ヒロアカ→テラフォ→暗殺教室→シンドバッド→はいふり→双星、でした。
ヒロアカ…諏訪部君演じる講師の無茶振り(失敗したら退学)はWJの王道ですね。またかーと感じたものの、デクが自分で考えたパワー調節の方法にはちょっと感動。じわじわ後からきそうな予感がしてきました。
テラフォ…ダンナも言っていますが、キャラが見分けにくい為(作画のせいかみんな同じに見える)、全然おもしろさが伝わってこないです。作画も平面的であまり観る価値が無いというか。とりあえず地球の偉い人達のやりとりが気になるので最後まで話は追いかけます。
暗殺教室…カエデの姉と殺せんせーの関係がやっと判明。死神との関係も。潤君の殺せんせーと死神(初代)との演じ分けがさすがでした。カエデと渚のキスシーンをしっかり写メるカルマの表情が何とも良かったです。
シンドバッド…ダンジョン攻略の意味、マギ本編より説得力あるのはシンが王様になっているという本編での事実があるからですね。過去話のずるいところでもあります。でもそれが良い。杉田君が演じるドラコーンは、最近の杉田君にはなかなか珍しいキャラクター(生真面目。ピュアな恋心の持ち主)なので、とても気に入っています。
はいふり…未だ物語の全体像が謎のまま話が進んでいます。キャラクターと同じ目線で目の前の状況を受け入れるという感覚がおもしろいです。艦長の明乃が何だかんだでしっかりしている上、他のクルーも能力高いので、時々お遊びっぽいシーンが入っても違和感なく観られます。晴風は無事に戻れるのか?気になります。
双星…亮悟のメイン回。ろくろの保護者的立場に見えて実はヒロインでした(爆)。前野君はこういう保護者役も多いですね。紅緒はヒロインと言うより男前キャラですね、あくまで現時点ですが。ヒロインらしくなるのは後半からなのでしょうか?大きい話に入る前にはアニメ終わっていそうですけれどね(原作ストック少の為)。
双星が意外におもしろいと思います。王道少年マンガで安心して観られるからかも。