先月、完結編がOVAで発売されると知って俄然テンションが上がったアニメ。今作は明らかにストーリー途中で終わってしまったので。しかもまた、気になるところだったのが余計にモヤモヤさせますね(汗)
人生のやり直しを、タイムリープや昔の若返り法ではなく、容姿のみ、26歳→18歳というわずかな年数で、いかにもリアルに存在しそうなやり方で行うアイディアが新鮮でした。この、10年に満たない微妙な年の差、でも実際接してみいたら結構ギャップがあったこともコミカルに描いていて、クスッとしながらも考えさせられる内容が良かったです。
キャラクターの掛け合いの独特な間合いも、シリアスになり過ぎずギャグにも偏らずで毎回飽きずに楽しめました。ほんの僅かずつでも自分が変わっていけるし、変わることで周りに対する自分の受け止め方も変わっていく(うまくいけば良いほうへ)んですよね。勿論簡単なことではありませんが…(実体験あり/汗)。
そんなリアルな辛さ切なさ、優しさ愛しさが感じられる大人に向けてのメルヘンなのかな?
あと、音楽も良かった。ピアノメインのシンプルなBGMがお芝居をさらに引き立てる効果を上げていたし、EDがまた懐かしい80年代90年代のJ-POPというのも合っていました。そんな丁寧な作りに好感持てます。
最終回では、日代も実は被験者(大人)だったと判明するシーンで終わってしまい、続きが気になるったらもう(爆)。ちゃんと高校生な子達のカップルその後も知りたいですし、これは完結編観たいもの…。上映会あるかしら…そして自分はそこに行けるかしら…(行く気満々/汗)
人生のやり直しを、タイムリープや昔の若返り法ではなく、容姿のみ、26歳→18歳というわずかな年数で、いかにもリアルに存在しそうなやり方で行うアイディアが新鮮でした。この、10年に満たない微妙な年の差、でも実際接してみいたら結構ギャップがあったこともコミカルに描いていて、クスッとしながらも考えさせられる内容が良かったです。
キャラクターの掛け合いの独特な間合いも、シリアスになり過ぎずギャグにも偏らずで毎回飽きずに楽しめました。ほんの僅かずつでも自分が変わっていけるし、変わることで周りに対する自分の受け止め方も変わっていく(うまくいけば良いほうへ)んですよね。勿論簡単なことではありませんが…(実体験あり/汗)。
そんなリアルな辛さ切なさ、優しさ愛しさが感じられる大人に向けてのメルヘンなのかな?
あと、音楽も良かった。ピアノメインのシンプルなBGMがお芝居をさらに引き立てる効果を上げていたし、EDがまた懐かしい80年代90年代のJ-POPというのも合っていました。そんな丁寧な作りに好感持てます。
最終回では、日代も実は被験者(大人)だったと判明するシーンで終わってしまい、続きが気になるったらもう(爆)。ちゃんと高校生な子達のカップルその後も知りたいですし、これは完結編観たいもの…。上映会あるかしら…そして自分はそこに行けるかしら…(行く気満々/汗)