goo blog サービス終了のお知らせ 

たまてばこ新聞

アニメ&特撮オタ歴50年、まだ×2現役やってます!モンハンワイルズ絶賛プレイ中♪

今日のアニメ感想。オーバーロードⅢ(最終回)、ビルドダイバーズ(最終回)、サンファン2(1話)。

2018年10月05日 22時50分58秒 | 今日のアニメ感想
 <アラアラ日記>
 ついに36章まできました。シナリオは40章までだそうなので、あともう少し!がしかし、ハードル高そうな予感ひしひし(汗)。とにかく戦ってキャラ強くするのと、ギルドネットワーク広げなくては!!

 さて、今日は…

 オーバーロードⅢ(最終回)→ガンダムビルドダイバーズ(最終回)→Thunderbolt Fantasy 東離劍遊記2(1話)、でした。

 Thunderbolt Fantasy 東離劍遊記2…アニメではないですが、秋作品一発目はやはりこれから!だって待ちきれなかったんです!!オリジナルストーリーならではの先の読めないおもしろさに期待。殤不患は相変わらずカッコ良いし、無口な西川君のキャラの代わりに喋りまくる小西君の楽器(?)のコンビも楽しいです。そして2期でも胡散臭い凛雪鴉(笑)。あの短編エピソードですっかりクズキャラ決定の彼が今回はどう立ち回るのか?ワクワクしながら次回を待ちたいと思います。

 オーバーロードⅢ、ガンダムビルドダイバーズのまとめ感想は後日UPしますね。明日はいよいよ遠征だ!
コメント

CS録画鑑賞「BEATLESS」。

2018年10月05日 12時34分36秒 | TVアニメ鑑賞記録
 原作のテーマは非常にリアルで興味深いものでした。ただ、それに見合うだけの映像が出来上がらなかった。その為に難解を極めるシナリオと相まって、視聴脱落者を多数出したと思われます(汗)。しかもスケジュールが間に合わず、総集編4回の挙句最終4話は3か月遅れでまとめてオンエアとか…(苦笑)

 自分は、ディオメディア作品を個人的に推しているのと、普通に結末を知りたかったので最後まで観ることが出来ました。redjuiceさんのキャラデザがとても好きなことも理由の一つです。

 とにかく、レイシアや政治家、科学者のセリフが長く難解。レイシア役の東山さんはよくこれをよどみなくキャラの言葉として話すことが出来たなぁとただ感心するばかり。エリカも小難しいことばかり言っていた気が…エリカ役の声優さんが正直若手の方だったせいで更に伝わりにくいという(大汗)。海内紫織も同じく。hiEのキャストが割と良かった分のしわ寄せが妹ズ(ユカ、紫織、オーリガ)とエリカにきた感じです。声の演技がこの難しいストーリーを支えきれなかったのは厳しかった。事情はわかるけど(主に製作費的な)、せっかく作るのに出来が下がってしまいます。

 難解な設定の一方、主人公アラトとhiEレイシアの恋愛は王道でド直球でしたね。人と人外の恋愛は何度も語られてきた物語。ラストもレイシアの復活(超高度AIではないけれど)でめでたしめでたしで終わり後味は悪くなかったです。終わってみると、前半がちょっとダラダラし過ぎでした。後半からはバトルも多めで盛り上がりもありました。あとちょっと頑張れば、記憶に残るアニメになれたかもしれません。とりあえず原作は読んでみたい(時間があれば/爆)
コメント

レコーダー録画鑑賞「終物語」。

2018年10月05日 12時07分14秒 | TVアニメ鑑賞記録
 去年の夏?だったか、一挙放映あった時は訳ありで録画出来なくて涙をのんだのですが、今年観ることが出来ました。待った甲斐ありです♪

 とは言え、うっかり第1話を録り逃したんですけれど(汗)。

 おなじみのセリフ回しと演出に懐かしささえ感じ、良く分からない問答の数々も音楽のように心地良く聴こえました。既にサザエさん状態ですね(笑)。

 とりあえずは、彼女とラブラブし自分と向き合い自分の半身を受け入れ、無事高校を卒業した阿良々木暦氏をお祝いしたいと思います(爆)。そしてやっぱり終わって欲しくないので、劇場版「続・終物語」はすごく楽しみです!
コメント

CS録画鑑賞「ヤマノススメ サードシーズン」。

2018年10月05日 11時19分27秒 | TVアニメ鑑賞記録
 1期2期を全く観ないまま、ただ絵の可愛らしさに惹かれ視聴開始。おそらく1期放映当時は女の子キャッキャウフフアニメには拒否反応示していたと思われ(汗)。それが今や毎期必ず入れるようになって…(大汗)

 日常系の長所は、キャラクターの相関図など一切知らずとも登場人物の少ないこともあり、早くにざっくりと全体像が把握出来るところです。

 毎回15分というショートスタイルなのも観易かったですね。そして登山のハウツーものとして勉強にもなります。自分は絶対登らないけど(汗)。TVでよく言われる山ガールがどうやって登山を楽しんでいるのかわかりました~。うーん、スタイリッシュ!(爆)

 ご当地感を特大プッシュしているのには、一番驚きました。彼女達の地元飯能に始まり、訪れる山や観光地の数々をほぼ正確に描写しているのはすごい。聖地巡礼に来てください、と言わんばかりで、昨今はアニメで観光アピールしているのかと強く感じた次第。

 普通に楽しめた作品なので、あおいの目標である富士山登頂まで出来ればアニメやっていただけると嬉しいな(原作との兼ね合い?)。
コメント

CS録画鑑賞「ちおちゃんの通学路」。

2018年10月05日 10時59分19秒 | TVアニメ鑑賞記録
 「くだらない」の一言で片づけるのは簡単。実際作画もイマイチ、毎回のネタも小学校高学年男子向け、コロコロ購読層レベルでしたし(汗)。

 それでも自分が観ていたのは、毎朝校門前に立つ生活指導の後藤先生役が広樹君だったから(爆)。とは言え毎回登場ではなく、おそらく全話中の1/3程度(涙)。風紀委員女子との何やら甘いシーン(妄想っぽかったけど)もたまに挿入されたりと、当初の予想以上に楽しませていただきました。

 もう一つは、主人公ちおの中の下思想の徹底ぶり(苦笑)。そして極度の中二病(爆笑)。人間の器の小ささがかえって共感するところもあり継続視聴の力に。親友まななの後半の暴走っぷりもおもしろかった!

 こんなもん流すだけ製作費の無駄と言われても仕方ないけれど、昔(70年代80年代)にも同様なレベルのアニメがありました。円盤も売れず、記憶に残らずとも記録にだけはは残るアニメです。
コメント