辛口の中にも愛を!!ビデオグラファー愛

赤ちゃんから皇室を撮るカメラマン
そんな自身の創意と意志を伝えるブログ

タレントさんも大変ですね。失言するからタレントだと思わなくてどうする。

2016-09-14 06:32:37 | 日本の風習
タレントさんも大変ですね。
まぁ、失言の度合いにもよりますが、個人攻撃していないのなら
聞き流す事さえできないから。。。

日本って、いつからこうなったんだろうね。

今回の失言はこんな感じ。

でも、失言とは言えないよね。
彼女の本音 本心であっても
これって率直な疑問だったり感想なんだよね。。。

じゃ、レンタカーを借りるのが悪なんだろうか?
レンタルCDを借りるのも悪になる! とい解釈かもしれない。

そもそも、自分は人格者っていう自意識過剰者が多い。
こうやってブログを書いていても
「死ね」とか言ってくるしね。

だいたい、テレビやラジオ タレントをどう思っているのだろうか?

そんなに完璧な人はいないんだという事を
感じて欲しいですね。

そして、
クレーマーに弱い日本とも感じる、
もっと、こういった輩を突き放す国民性であって欲しいとも強く感じる。

学校の「平均点」って、苦痛だったよなぁー。

2016-09-14 06:13:02 | 日本の風習
「平均点」って苦痛だったよなぁー、と強く感じる。

46歳になると、時々、幼稚園 小学校、中学校、高校と
子供だった頃の思い出を懐かしむ。

まぁ、いい事 わるい事といろいろあった訳で、
一人でたくさんの教科を覚えてきたぁーと感じる。

日本の政治も悪循環だが、
この教育制度も崩壊していると強く感じる。

平均点を出す事も、パッと見た感じでは
自分のいる位置が分かるが、結局は意味がなかったと思う。

つまり、何が言いたいかというと
所詮他人との比較なだけで、自分が過去に遡って
どのくらい、良いか悪いか、比較をしていない事が
私は悔やむ。

例えば、
小学校から中学校に進級した時、
ガラッと教科も変わり科目も増えた。

英語教科が加わる。

際者は簡単だが、文法が加わり
過去形 現在形と理論が混じるとさらにややこしくなる。

そんな中、徐々に難易度が上がるが
どのくらい進歩したか、1年性から3年性まで
自身の進歩度合いを比較してきていない。
あくまでも周りと比較して、利口、お馬鹿を判断してきた。

まぁ私だけかもしれないが、
自分自身の学習の理解度を悟らなければ、
やみくもに文法 単語を暗記するだけなので
だんだん英語が嫌いになるのは目に見えている。

これに、早く気がつけば
もう少し人生が変わっていたのかもしれない。

やはり、広い視野を早期から持たなければ
ダメだったという良い例だと感じた。

もう、当時は「平均点」にしか知らなかったし興味がなかったという事。

そうゆう事も、学校では教えないの時代だった。

「二重国籍」が悪とか言っているが、じゃー、罰則があるのと確認すると、そうでも無いんだよねー。

2016-09-14 05:51:36 | 日本の風習
何かと噂の「二重国籍」

じゃ、罰則が日本には有るのかというと
直接的にはなく、生後、一定の生まれた後の期間で
日本か海外か選択する様に促しているだけである。

ですので、二重国籍は悪でもなんでも無いんですよね。

これは、当の本人というよりも
その時の社会情勢だったり、本人の両親にも責任がある。

そもそも、この地位をここまで築いて、急に国籍の話が
持ち上がったという事自体、馬鹿な話で、
だったら、今更言うなという事であり。
民進党の内部分裂の表れと感じる。

日本の政治って、相変わらず世襲制、派閥性であるが
これにはみ出した人材は、村八分にしてしまえ! という考えが強い。

まぁ、こんな考えで現状の情勢が、豊かで、働きやすい社会で
あれば文句は無いが、全く一般人には優しく無いよね。

優しさが全てとは言わないが、
税金納めても、訳のわからない事に使われたり
変な信託会社につぎ込んで損失だして誰も責任取らない。

そのくせ、税金の滞納で少しでも遅れれば
ワーワー騒ぐし。。。

全く、国として正しい方向に進んでいるとは感じられない。

二重国籍で大騒ぎする事自体、国際化を目指しているならある意味
黙認してほっておくべきである。

たまたま、この人だったから騒いだと思うけど、
オリンピックでメダルと獲得した選手が
たまたま二重国籍だった、という事も今後言い切れなくなる。
そんな時、どう思いどう行動するのだろうか?

相変わらず
日本の政治こそ悪である。

「変人になろう!」 変人へのススメ

2016-09-14 05:23:09 | 会社経営
お魚の「鮭」が生まれた河川に帰る「母川回帰(ぼせんかいき)」
生まれた河川ごとに統計を取ると諸説はあるものの
5パーセントくらいの鮭が故郷の河川に帰ってくるという
統計がある。

そして私たち人間は、私たち人間の風潮として、
社会情勢が安定している時は周りの人と同調して
同じ様な事をしたがるし、周囲にあわせて行動する傾向が
少なからずある。

それらを踏まえてみると

自分のおける情勢が悪い時こそ「変人になる」事を進める。

景気が悪かったり、社会情勢が不安定な現在の情勢

人と同じ事をしていたのでは共倒れになると考えるし、
本能で生まれた川に戻っていたら、河川の工事や
公害、震災で産卵ができないかもしれない。
生まれた川に戻らない変わった鮭が居るから、
絶滅しないのかもしれない。(諸説あるけどね。。。)

不安定な情勢の時こそ、
「独自路線の考えや方向性で乗り切るしない」と
強く感じる。
無尽蔵になんでもOKという事ではなく、
社会人として常識がある事は当たり前ではある。

1990年代の初頭は、右習え の精神が強く
同じ様な事を皆んなでしていたが、もう、そんな時代では無いんです。

変わらず、右習えで行動していたのでは
いい方向に進むとは思えないし、
分かってて、悪い方向に進むのはどうなんだろうと
考えてしまう。

スマートな言葉で表現するなら
「オンリーワン」っていうやつですよ!