goo blog サービス終了のお知らせ 

辛口の中にも愛を!!ビデオグラファー愛

赤ちゃんから皇室を撮るカメラマン
そんな自身の創意と意志を伝えるブログ

「高収入」って幸せなのかぁーと、考える。

2016-09-13 22:14:38 | 会社経営
あ! 別に深い意味はありません。

単に、たくさん税金を納めて
国税庁に乗り込んでみたいという野望を叶えてみたい。

まぁ、半分、羨ましいなーと思いつつ
小狡くお金を貯めることができない性分です。

どちらにせよ、高収入って
人生における終着点なのかぁーと考え目標としていたが、
そこに縛られてはいけないと感じる。

まあね、お金はあった方がいいよ。

なんでも現金で買えるのは
正しい消費のあり方と思うし、
変にローンで購入しても利息の利率には
納得できないこともある。

高収入って、なんでも叶う夢のワードだが
そこに執着してて、幸せになった人が身近にいないし、
浮き沈みが多い昨今、突然、人生が逆転しないという
保証も無い。

お金があっても使い方次第だと感じるけどね。。。

程よく貧乏くらいが自分にはいいのかもしれない。

たくさんもっていると、悪い遊びに使いそうで怖い。

いい奥さん 可愛い子供に囲まれながら、
適当に息抜きできる環境にこそ感謝をしつつ、
適度に利益を上げる。

独り占めせず、みんなでいい仕事をすれば
巡ってきて、自分の環境もそれなりに潤いそうである。

欲を言うと。高層マンション 外車を買ってみたいなぁーと
思いつつ、日々、奥さん子供と食卓を囲めるくらいの
私生活が自分にはお似合いだね。

公務員という立場で実現できるか、「イクボス」宣言。

2016-09-13 06:33:08 | 日本の情景
都知事の訓示ででた「イクボス」宣言。

民間会社では現実味があるが
都職員でこれが実現できるか見守りたい。

このイクボスとは、、、

部下を持つボス(部長とか課長)が、育児のために
部下や自分の働き方や仕事の進め方を
見つめ直すっていうことなんですが、、、。

やはり、公務員という立場では課題が多い様に感じる。

いわゆる公務員って、民間人のために任務を全うする
というイメージが有る。

そんな民間人より真っ先に、
イクボスを実行するのは、本末転倒だと私は感じる。

むしろ、民間企業と併せて実行するなら
話がわかるが、公務員という優遇された立場の人間が
真っ先に育児に専念されてもねーと、感じるのは
私だけだろうか。。。

育児問題って、
産婦人科の不足、待機児童と不足していることばかりである。

で、そんな中、公務員で優先的に保育所に預けることができたら
民間人はどの様に感じるだろうか。。。

決して妬みではなく、現実的なところである!

公務員だから、公務の支障にならない様に
保育所に預けることが許されると予想できる。

すると、ただでさえ定員いっぱいにもかかわらず
子供が預けられない事態が起こる。

保育所 幼稚園の数は増えないから
悪循環である。

報道を観ていて、相変わらず進歩無いなぁ〜と感じるのは、
公務員がイクボスをするのはある意味勝手であるが、
根本的な子育て問題の解決にならないっていうこと。

不足している現状を打破するという革新が全く無いのは、
都でも県でも強く感じられる。

民間のNPOや団体がいくら頑張っても限度がある。

そういうのを理解できる人に
代表者になってほしいが、相変わら実現しない。

妬みや確執が無いわけでは無いけど、国会議員にしろ国家、地方公務員にしろ
結局は、自身のことしか考えられない様に感じるし、保身的にも思える。

身近なところでは、神奈川県知事で
実際は、都心に住んでいる。

有事の際、交通機関が無い時にどうやって
横浜の執務室まで来るのっていう話になった時に
時間をかけて歩いてくる、と本人が話した。

コレって、有事に際に許されるのー? って、誰れも感じる。

まぁ、100歩譲って歩いて何時間もかけてきたとして
それほど、時間をかけて来る意味があるのだろうか?

あんん時間もかけて歩いてくるのなら、何時間も指示ができないわけで
県知事が居ても居なくてもいいわけだと感じる。

だったら、県庁所在地に転居してもらうのが
スジだとも感じるけどね。。。

まぁ、公務員なんてそんなものかと思われても仕方ない事例が
多すぎなんですよね。

すべての公務員がそうだと言いたくは無いが
そういった言動が目立つので、気になることが多い。

立てこもり事件のテレビ報道で感じる、コレって手の内を見せても大丈夫? と、感じる瞬間。

2016-09-13 05:28:06 | ビデオ制作
最近、「立てこもり事件」が多い。
テレビでの中継でも、緊張感が伝わってくる。

そんな中、特殊装備をした警察官の姿を
カメラが捉えることが少なく無いが、
コレって、立てこもりしている容疑者が
テレビ中継を観たいたら、余計に興奮して
危ない様に私は感じる。

また、容疑者によっては
警察の装備や動きをテレビで察知して
逃走経路の確保や何らかの対策を
考えるのかもしれない。

まぁ、今のことろ、その程度で済んでいるのであって
あまり、立てこもりの現場を中継するのは
好ましく無いと思う、私の予感として
近いうちに、事件の解決に何らかの
支障ができ来る様に感じる。

警察は、極力、映さない
これに限ると思う。

手品でネタバラシと同じことだと感じる。

具体的に言うと、
警察官が突入するタイミングが有るわけで、
警察官の動きが中継されれば
素人でも、「あ! 何かがある」と観た雰囲気でわかる。

まぁ、テレビ局の考え方次第ではあるけど、
カメラで警察官の動きが分かるアングルって
立てこもり現場にも近いと思うんですよね。

スタッフの安全配慮にも欠けそうで、過去、ハラハラする画もあった。

シビアな問題ですね。