tamagoのドイツ滞在記

ドイツ、キールに住んで、体験したことや思ったことを書きとめていくブログです。

睡眠時間の謎

2012年10月26日 | 美容と健康




うう、そんな目で見るのは止してください…。
10時間寝たって良いじゃありませんか。


私はいわゆる長時間睡眠者というやつで、
ほっておくと15時間くらい寝てしまいます。


かつてホームステイ先で、
ロングスリーパーという嫌なあだ名を付けられそうになったことが。。




2008年の世界17カ国における平均睡眠時間の調査において、
日本の平均睡眠時間は一番短い6.4時間、ドイツはそれに次ぐ6.8時間だそうです。
(ウォルト・ディズニー・ジャパンの調査より。)


こちらでは、大学の1限は朝8時~です。
ちょっと早すぎてびっくりです…。

そういえば、スーパーも朝8時開店のところが多く見られます。

勤勉なイメージは伊達ではないですね。。






ナポレオンのように、3時間睡眠とまではいかずとも、
睡眠は、6~7時間くらいで十分!という人のなかで、

自分は病気か、さもなければ残念な人に違いないとがっかりしていたところ、
アインシュタインも一日10時間以上眠っていたということを知りまして、


ちょっと舞い上がってしまいました。





「いっぱい寝ますけども、何か?」





………、


なんだかやっぱり、大食らいが開き直ってるみたい。。
現実的に学校や会社に差し障ってきますしね。。


睡眠時間の個人差は科学的に理由付けるのが難しいらしいです。


今日、夫と話していたところ、
もしかすると私の生活サイクルは24時間でなはく、
36時間くらいなのではないか?というアイデアが。


おおっ


そういえば、起きてからの活動時間も長めのような気がする!
結構、辻褄のあう試案です。

他の長時間睡眠者さんたちはどうなのでしょうか?
気になる…。