我町の近くでは高速道路の工事が進んでいる
3月には難所の荷坂峠を含む大内山~紀伊長島間が開通する
この急勾配の10.3kmがどのような道になるのか興味津々だ(?_?)
そして来年の3月には大阪・名古屋方面まで高速道路が繋がるのである
また隣りの熊野市にも繋がり新宮方面も行きやすくなる

私の生まれた紀北町(海山区)と尾鷲は昨年に開通しているが・・・
20年前には想像の埒外であり隔世の感がある

インターチェンジ近くの船津川では橋脚の設置工事が行われていた

鮒釣りやシジミを採りに行ってた所も様変わりである

私には工事用の仮橋も普通の橋に見えてしまうのである

どんどん伸びてくる橋脚が古い時代や田舎をを切り刻んで進んでくるるように思えた
これも時代なのだろうが便利さの代償に失われるものも多いのでは


