男は歴史上の車に憧れるものである
操縦性や乗り心地は現代の車には到底及ばないのに惹かれるのだ
超高級車を所有してるリッチな人だから厄介で不便極まりないクラシックカーを楽しんでるようだ
2週間前に隣町の道の駅にそんな車55台が立ち寄りました
『ヒストリックカーミーティング伊勢志摩』という催しに車道楽たちが参加したのです
背景を考えて撮影するなら南伊勢町でしょうが道の駅周辺でお茶を濁しました
そんな車の一部をUPします
まずは車番1番で真っ先に現れた1954年製のジャガーXR120です
風格のあるロングノーズの車体がとても好きです
次に上から順番に3台の車を紹介します
①1960年製のポルシェ356Bロードスターです
50年以上前の車ですが曲線のフォルムは現在にも受け継がれてるようですね
②1970年製のトヨタ2000GTです
私たちが若い頃に憧れた日本のスーパーカーでした
③2007年製のモーガン4/4です
型はクラシックですが新しい車なので本来はヒストリックカーに入らないですね
赤が似合うフェラーリディーノ246GTです 奥にアストンマーチンが見えます
多くの女性がナビゲータとして参加してましたが珍しく女性ドライバーでした
甲高いエキゾーストノートを響かせてスーパーカーが現れました
1989年製のランボルギーニカウンタックアンバサダーです
20年以上経っても派手で流麗なフォルムは色あせてないですね
特徴のガルウイングのドアを開けてますがこの車にはいい男といい女がお似合いだ
2005年製のポルシェカレラGTです
これは紛れもなく現代の車ですが特例で参加したようですね
またもや3台の車を紹介します
①1967年製のジャガーEタイプです
エレガントな車ですね
②1957年製のアルファロメオジュリアスパイダーです
特徴のあるフロントマスクですぐに判ります
③1958年製のMG-Aです
助手席には気品漂う女性が乗っておりました
夫婦でしょうか仲良くドライブしていた1955年製のロータスMK6です
こんなタイプの車はクラシックカーらしくていいですね
でも冬に冬にオープンカーは寒そう
若いカップルが乗ってたトライアンフTR3です
少し話しましたが勝負に拘らすのんびりドライブしようとしてました
奥さんでしょうかとても美人でした