紀北町にある引本神社の御遷宮に伴う御木曳行事があったので出かけた
伊勢神宮の御木曳とはスケールが違うものの引本地区の住民には大きな行事だっただろう
引本神社では漁師町らしく勇壮な関船祭が行われるが後ろの社殿が20年ぶりに新しく造営されるのだ

蛇足ですが熊野古道センターのフォトコンで入選した作品です
選者が竹内敏信なので2年連続の入選に大喜びしました

3本の立派な檜材の山車が曳かれるのを待ってます

山車を先導して引本のご婦人たちガ道中踊りで華を添えます


曳き手は今や遅しと合図を待ってます

山車の上から合図が出ると駈けだすのです



道中ではお神酒がふるまわれますが子供にはジュースに見えたのでしょうか
