編曲中の作品のための資料を借りに30年ぶり?に民音音楽博物館(音楽ライブラリー)に行きました。

以前のことを全く覚えていないので比較はできませんが、立派な建物と大変きれいなフロアでした。入館料は無料です。

◆古典ピアノの展示室(生演奏あり)

◆世界の民族楽器

◆民音主催の演奏会資料

◆自動演奏楽器の展示室(実演あり)

◆特別企画展「魂のマエストロ~近衞秀麿」展
この「魂のマエストロ~近衞秀麿」展には近衞秀麿に関する資料(演奏会プログラムや楽譜など)が展示されているのですが、特に面白かったのは親交があった音楽家たちの「手形コレクション」。E.クライバーやオイストラフなど巨匠たちの手形がずらりと並んでいます。
地下の「音楽ライヴラリー」は無料(初回のみカード発行料として100円)で絶版になった楽譜など貴重な資料を借りることができます。
信濃町駅から徒歩で5分ほど。近くには神宮外苑などもありますしおすすめです。
(2023.03.30)