先ほど溜めていたブログを書き終えてから、
手取川を越えて娘を迎えに出かけた。
気温氷点下4度
アパートの階段を下りたところの道路はツルツルで光っていた。
空にはくっきり美しい三日月の光
こんな日はブレーキを極力踏まずに走らなければ・・・と
気を引き締めてハンドルを握っていた。
もう一つ、
いつも頼りにしている「交通安全」のお守り
今年の初詣にて新しくしたのだが、そのお守りが
車を走らせる前にポロっといつものところから落ちた。
こんな日は気をつけなきゃあかん!と。
以前も川崎大師の「身代わりお守り」が車のダッシュボックスから落ちた。
それを拾いその日はなんだか一緒に持ち歩いていたのだが、
雪崩と共に落ちた日である。
だから、お守りの動向?には敏感な私。
なんだかいやーな予感
そしてやっぱり、
娘を乗せて帰る途中
事故に遭いました。予感は的中!!!!
交差点で信号のため止まっていたが、
後ろから追突された。
ぶつかったほうはドアが開かなくなるくらい
前面がつぶれていた。
こちらは後ろのランプが割れ、
ハッチバックドアとバンパーが要取替え、
一つのマフラーが曲がり、タイヤのカバーがはずれてしまった。
四駆の車であっても滑り出したら制動が利かない感じの凍結状況
マニュアルに切り替えてシフトダウンして止まることを心がけているが、
ぶつけたおばさん(お母さん)はそんなことしないだろうなあ、と。
どうもアルコールを飲んだお父さんをお迎えに行った帰りだった様子。
お父さんは自営業で車修理工場の代表者だったからかもしれないが、
誠心誠意対応してくれている。
ほんとに予期せぬときに事故は起こり、
起こさないように気をつけていても巻き込まれる。
明日、念のために病院へ行ってこようと思っている。
信ずるものは救われる・・・今回も、目に見えない神様に感謝!
手取川を越えて娘を迎えに出かけた。
気温氷点下4度
アパートの階段を下りたところの道路はツルツルで光っていた。
空にはくっきり美しい三日月の光
こんな日はブレーキを極力踏まずに走らなければ・・・と
気を引き締めてハンドルを握っていた。
もう一つ、
いつも頼りにしている「交通安全」のお守り
今年の初詣にて新しくしたのだが、そのお守りが
車を走らせる前にポロっといつものところから落ちた。
こんな日は気をつけなきゃあかん!と。
以前も川崎大師の「身代わりお守り」が車のダッシュボックスから落ちた。
それを拾いその日はなんだか一緒に持ち歩いていたのだが、
雪崩と共に落ちた日である。
だから、お守りの動向?には敏感な私。
なんだかいやーな予感
そしてやっぱり、
娘を乗せて帰る途中
事故に遭いました。予感は的中!!!!
交差点で信号のため止まっていたが、
後ろから追突された。
ぶつかったほうはドアが開かなくなるくらい
前面がつぶれていた。
こちらは後ろのランプが割れ、
ハッチバックドアとバンパーが要取替え、
一つのマフラーが曲がり、タイヤのカバーがはずれてしまった。
四駆の車であっても滑り出したら制動が利かない感じの凍結状況
マニュアルに切り替えてシフトダウンして止まることを心がけているが、
ぶつけたおばさん(お母さん)はそんなことしないだろうなあ、と。
どうもアルコールを飲んだお父さんをお迎えに行った帰りだった様子。
お父さんは自営業で車修理工場の代表者だったからかもしれないが、
誠心誠意対応してくれている。
ほんとに予期せぬときに事故は起こり、
起こさないように気をつけていても巻き込まれる。
明日、念のために病院へ行ってこようと思っている。
信ずるものは救われる・・・今回も、目に見えない神様に感謝!