本日、ひっさびさに所属テニスチームの練習に参加。
半年振りくらいかな・・・
腰が痛くなって走りづらくなってずっと休んでいたから。
運動不足と怪我した右目の視力というか、動体視力の問題で
どうもボールがみずらい。
でも適当な汗と、たくさんの笑いですっきり2時間!
その後、腰をあたためておこうと
近くの山代温泉へでかけた。
開湯1500年
古い昔の総湯を再現した「古総湯」に寄ってみた。
もちろん、源泉賭け流し
東北の温泉場に行くとよくある立ち寄り湯のように、
脱衣所がなくて、湯船と一体化している
足元はタイルだが、周りの下タイル三段分が藍の染付けタイル
なかなか洒落た絵柄
壁はそのタイル以外は漆を塗った木
そしてところどころステンドグラスがはめてある扉がある。
天井は高く、外気がしっかり流れ込んでくるので
露天風呂に近い
柔らかな白熱灯をすりガラスで包み、
お湯のミストの中で柔らかくぼんやりと照らす
洗い場はなく、ただただお湯につかるだけ
洗い流すシャワーの音もなく、
おけやタオルを洗う音もない
ただお湯が流れるちょろちょろっとした癒される音と
湯船のふたの檜の香り、時計もない
人が入ってくるとお湯がゆれてわかる
まったりとお湯と戯れる時間、お勧めです。


http://www.yamashiro-map.info/contz/pages/20100616_0001.shtml
半年振りくらいかな・・・
腰が痛くなって走りづらくなってずっと休んでいたから。
運動不足と怪我した右目の視力というか、動体視力の問題で
どうもボールがみずらい。
でも適当な汗と、たくさんの笑いですっきり2時間!
その後、腰をあたためておこうと
近くの山代温泉へでかけた。
開湯1500年
古い昔の総湯を再現した「古総湯」に寄ってみた。
もちろん、源泉賭け流し
東北の温泉場に行くとよくある立ち寄り湯のように、
脱衣所がなくて、湯船と一体化している
足元はタイルだが、周りの下タイル三段分が藍の染付けタイル
なかなか洒落た絵柄
壁はそのタイル以外は漆を塗った木
そしてところどころステンドグラスがはめてある扉がある。
天井は高く、外気がしっかり流れ込んでくるので
露天風呂に近い
柔らかな白熱灯をすりガラスで包み、
お湯のミストの中で柔らかくぼんやりと照らす
洗い場はなく、ただただお湯につかるだけ
洗い流すシャワーの音もなく、
おけやタオルを洗う音もない
ただお湯が流れるちょろちょろっとした癒される音と
湯船のふたの檜の香り、時計もない
人が入ってくるとお湯がゆれてわかる
まったりとお湯と戯れる時間、お勧めです。


http://www.yamashiro-map.info/contz/pages/20100616_0001.shtml