樹間暮のきまぐれライフ

ゆったりと・・・残りの20年は過ごせそうにないけれど、きまぐれな日々の生活を少しだけでも記憶の底に残しておくきっかけに。

東松島

2013-07-05 22:39:50 | 日記

福浦橋

大曲市民センターでのボランティアの帰途
松島海岸を通ったので夕方一観光

日本三景の一つ、松島
あと二つは 天橋立と安芸の宮島


カモメが巣のある島に帰宅時間

どんよりした風景ではあるが
津波の跡も少なく
湾の地形によって被害がずいぶん違う

ここへ来る間の道端に牡蠣の種付け用殻が積み上げられていて
養殖ができる海にもどりつつあることを垣間見る


山の上、壮観や富山からこの湾を眺めれば
大小の島々が箱庭のように点在し
壮観!ということを実感するのだろう




すかし橋を2本渡り五大堂へ
下の海が見える構造の橋
気を引き締めて心を清めるために作ったという橋
心正して神社へ参る



小さい頃、父に連れられて来たことがあるような気がした。




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (樹間暮)
2013-07-09 23:17:30
トミーさん
さすが~!三景すべてご覧になって。
人が少ない名所はありましたか?
返信する
Unknown (トミー)
2013-07-07 11:30:11
日本い景すべて行ったことがあるが、北海道の大沼公園の景色も雄大で良かった。日本にはまだまだしらない名所はあるものですね。今行きたいところは、立石寺。
返信する
Unknown (樹間暮)
2013-07-06 15:59:44
トミーさん
こんにちは。
確かに福井にありましたね、松島。
日本の原風景の一つかもしれません。海と小島と赤い橋。
返信する
Unknown (トミー)
2013-07-06 09:22:06
松島..といえば私にとっては東尋坊近くの越前松島(国定公園)。 雄島への赤の欄干も写真と同じ景観ですね。
思い出は、サザエ取りだが、子供の頃の町内会での海水浴などの思い出多い場所です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。