樹間暮のきまぐれライフ

ゆったりと・・・残りの20年は過ごせそうにないけれど、きまぐれな日々の生活を少しだけでも記憶の底に残しておくきっかけに。

金沢のテニスチーム

2012-11-11 22:43:05 | 日記


金沢在住時代、ずっとテニスチームに入っていた。
基本入会はご夫婦で。美大の名誉教授(彫刻)が会長さん、
御歳82歳でも、テニスはバリバリの現役、パワー・テクニークと
素晴らしいテニスをなさる。

毎月だいたい3回の練習があるが、金沢在住の頃なかなか参加できなかった。
でも、心優しきメンバーのお陰でずっとテニスをする場を与えていただいていた。
テニス以外でも女性だけ集まって縫い物茶話会があったり、小旅行のドライブ、
ホームパーティでクリスマス会(忘年会)、鮎や蟹の集いがあったり☆☆
とにかく仲がいい、気持ちのいいメンバーの下、テニスを楽しんでいた。

転勤で金沢にいらしたご夫婦も多く、その後また転勤でどこかへ移動されても
夏の合宿や春の合宿にてまた顔を合わせる。

そんな転勤メンバーに東京農工大の先生方が2人いらっしゃった。
毎年11月3日、日展の審査をなさっている会長さんが
必ず東京へいらっしゃる日、
ということで毎年恒例東京大会(@東京農工大)が開催される。

今年は私も初参加。
現在東京在住の元金沢にいらしたメンバーと
現在金沢在住のお子様方夫婦(東京在住)、
金沢から直々駆けつけてくださったメンバーと
美味しいもの持ち寄りで1日テニス談義とテニス漬け

テニスコート近くにお住まいのメンバーが熱々の豚汁を作ってくださって
ほんとに心も身も温かな東京大会

親(70歳台)と子(40歳台)のペア同士の対戦があったり
20台30台の中に50台70台が紛れ込んだり
それぞれ年以上の頑張りで、翌日の筋肉痛を気にしながらも
笑い転げテニスを楽しむ

生涯スポーツのあるべき姿!ではなかろうか。
会長さんを見習わなくては。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すばらしいお仲間と素敵な時間! (shamisen player)
2012-11-12 08:05:12
読んでいて、こちらもニコニコしてしまいました。

こんな幸せなお仲間がいらっしゃって
贅沢な時間を過ごしていらっしゃる人がいるとは!
さすがです。

素敵です~!ホント、生涯スポーツの理想形ですね。
返信する
Unknown (海山人)
2012-11-13 23:04:19
スポーツも万能のようですね~ ^^v
鮎や蟹の集いに、、、魅かれました!(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。